2006年02月02日(木) [長年日記]
- ドライヤーが壊れてきた。コードのねじり具合を変えると止まったり動いたり。15年くらい使ったかなあ。
- 遅めの昼食をとっていたらTVで徹子の部屋をやっていた。今日で30周年だそうで、第1回の放送が流れ森繁久彌が出ていた。30年前の森繁は若いが徹子は変わってない。
- 今日こそは早く寝たかったのに。3時半になってしまった。
■ [soft] 「mozless」
Firefox 用のキーボード向けのナビゲーション。 mozless (モズレス) はless 風のキーバインドを提供する。
これは試したけど、職場のFirefoxにもインストールしたいのでメモ。
(追記)
Ctrl-FでFirefoxの検索バーを出すと、mozlessは動作しなくなってしまうようだ。
mozlessのUser Notesにコメントがあって、Ctrl-F ではなく / を使って検索バーを出現させるようにすれば大丈夫だった。解決方法らしきものも投稿されているので、次のバージョンで直るかも。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
- ドライヤーを買う
- 書留を受け取る
2006年02月03日(金) [長年日記]
- 今日も三時半になってしまった。明日は休みだからいいけど。
■ [soft][dev] 「Internet Explorer 自動運転ツール ROBO-IE」
ROBO-IEは、Microsoft Internet Explorer専用ではありますが、もっとわかりやすく、簡単に全自動UIテストコードを書くためのフレームワークです。
いろんな所より。IEをグリグリ動かすコードをJScriptで書いてテストさせるもののようだ。ここが作者の人のブログみたい。IeUnitというものもあると。
サンプルスクリプトを動かしてみたら、IEの情報バーが出てきてアクティブコンテンツの表示が制限された旨表示された。が、サンプルのスクリプトは動作し続けるようでIEのウィンドウがどんどんポップアップしてくる。
SKGMが作っているのもこういうやつなのかな。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
- ドライヤーを買う
- 書留を受け取る
2006年02月06日(月) [長年日記]
- Smartyのプレフィルタってのを使ってみた。フィルタを使うのは大げさだったかも。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
- ドライヤーを買う
書留を受け取る- 不動産屋
2006年02月08日(水) [長年日記]
- 一昨日からずっとウィルコムのメイルがおかしい。未だに原因がよく分かっていないようだ。ウィルコムのウェブサイトも繋がりにくくなっていて、最新の状況がよくわからない。
■ [c][unix][soft] 「Valgrind」
The Valgrind distribution currently includes three tools: a memory error detector, a cache (time) profiler and a heap (space) profiler. It runs on the following platforms: x86/Linux, AMD64/Linux, PPC32/Linux.
メモリリークの検出なんかができるツールみたい。NSURくんが紹介してて、なかなかよいらしいのでメモ。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
ドライヤーを買う不動産屋
2006年02月13日(月) [長年日記]
- カレンダーは2月になると売り場から消えていく。早く買わないと。
■ [web][soft] 「HTTPメッセージのやり取りをモニタする」 (@IT)
tcpmonを使えば、Webブラウザとサーバ間で送受信されるHTTPメッセージをモニタリングすることができます。
というツールの紹介記事。Apache AxisのJarファイルを必要とする所が少し大げさか。
このようなツールは山ほどありそうだが、PCが新しくなってからieHTTPHeadersが動かず(使おうとするとIEが終了してしまう)このようなツールが必要かなあと思っていた所なのでメモ。
おや、今ieHTTPHeadersを起動してみたら動いた。なんでや。
■ [net] 「Linuxにおけるソケット機能の向上」 (developerWorks)
- http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/060210/j_l-hisock.shtml (リンク切れ) → http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-hisock/index.html
この記事では、ソケット APIを使用してアプリケーションの機能を最大限に引き出し、GNU/Linux環境を調整して最適な結果を得るための4つの方法について見ていきます。
読んでないけどメモ。
■ [php] PHP 4.4.2 は PEAR をちゃんとインストールできない
PHP 4.4.2 をインストールしてpearコマンドを使おうとすると、
$ pear list Warning: main(Console/Getopt.php): failed to open stream: No such file or directory in System.php on line 27 Fatal error: main(): Failed opening required 'Console/Getopt.php' (include_path='/xxxxxx/lib/php') in /xxxxxx/php/lib/php/System.php on line 27
のようになってしまい実行できない。
make install の際にArchive_TarとConsole_GetoptとHTML_Template_ITのインストールが「bad md5sum」という理由で失敗しておりこれが原因のようだ。
バグを検索するとBug #36002 bundled pear packages fail md5sum check during make install-pear-packagesというのがあった。これだ。このページの下のほうにphp-src/pear/Makefile.fragを編集しろだとかphp-src/pear/packages以下のファイルをダウンロードし直せとか書いてあるので試してみたが挙動は変わらなかった。
なんだよ、PHP 4.4.2って使えないじゃん。
仕方ないのでPEARを単独でインストールした。PEARのマニュアルに書いてある通り、http://go-pear.org/ にあるプログラムを実行すればいいようだ。これでインストールはできた模様。
WARNING: channel "pear.php.net" has updated its protocols, use "channel-update pear.php.net" to update
という警告が出ていたので、
# pear update-channels pear.php.net
を実行しておいた。意味は分かってない。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月14日(火) [長年日記]
■ [dev][soft][howto] SubWCRev
TortoiseSVNにはSubWCRevというツールが付属していて、これを使えばSubversionの作業コピーのリビジョン番号をソースコードに埋め込むことができることを知ったのでメモ。
SubWCRev is Windows console program which can be used to read the status of a Subversion working copy and optionally perform keyword substitution in a template file.
(追記)
上記はリンク切れ。現在は
かな。翻訳もされている。
SubWCRev は、Subversion の作業コピーの状態を読み取り、オプションでテンプレートファイルのキーワード置換を行うのに使用する、Windows コンソールアプリケーションです。ビルドプロセスの一部として、ビルドするものに作業コピーの情報を組み込むのにしばしば利用します。典型的なのは、「About」 ボックスにリビジョン番号を含めるのに使用することでしょう。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月15日(水) [長年日記]
- 今日は暑い。
■ [db] MySQL(4.0.26)が起動しなくなった
my.cnfにInnoDBに関する設定項目を追加したら起動しなくなってしまった。エラーログを見ると
InnoDB: Error: log file /xxxx/ib_logfile0 is of different size 0 5242880 bytes InnoDB: than specified in the .cnf file 0 67108864 bytes!
とあり、ib_logfile0というファイルのサイズがmy.cnfにある設定値と異なるので起動できないようだ。設定値を変えたのだからサイズが違うのは当たり前だ。
新しい設定値を反映させる方法があるのかと思って調べたが分からなかった。InnoDBのログファイルのサイズは途中で変えることができないのだろうか。
MySQLのフォーラムに同じようなエラーへの回答があって、
Just delete the files that it says are a different size. MySQL will recreate them for you with the proper size (from my.cnf) the next time you start it.
とあった。どうせデータは空なので、試しにib_logfile0を削除してみた。すると、ib_logfile0は自動的に作成されたが今度はib_logfile1のサイズが違うというエラーになった。そこでib_logfile1も削除してみたがib_logfile1は自動的に正しく作成されない(サイズが0になってしまう)ようで、やはりMySQLの起動ができない。
で、ib_logfile0とib_logfile1の両方を削除してみると、それぞれ自動的に作成され、MySQLが起動できるようになった。
これが正しい対処方法なのかは分からない。
(追記)
マニュアルのInnoDB データファイルとログファイルの追加と削除に、
InnoDB ログファイルの数またはサイズを変更する場合は、MySQL をシャットダウンし、エラーなくシャットダウンすることを確認する必要があります。 その後に、シャットダウンで問題が発生した場合に備えて、古いログファイルを安全な場所にコピーします。これらはデータベースをリカバリする際に必要となります。古いログファイルをログファイルディレクトリから削除し、my.cnf を編集してから MySQL を再び起動します。起動時に、InnoDB から新しいログファイルを作成していることが通知されます。
とあるので、上の対処法で正しそう。
■ [dev] 「テストで手を抜く」 (steps to phantasien)
ユニットテストの話。参考になる。
もう少し手抜きをして楽に自動テストをする方法をいくつか紹介しておく. 以下に示す方法の自動テストは完全な単体テストより品質は劣るものの, 開発者レベルのテストが何もない状態よりはだいぶましになる.
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月16日(木) [長年日記]
■ [unix][shell] エラーになったらシェルスクリプトを終了させる
今日はシェルスクリプトにちまちまとエラー処理を追加したりとかしてた。
と書いたが、これはスクリプト内の各実行コマンドに対して
if ! コマンド; then exit 1 fi
のように、処理が失敗したらexitする、という処理をいちいち追加していたのだ。こうしないと、コマンドがエラーになってもスクリプトの処理が先へ進んでしまうから。
コマンドがエラーになったらスクリプトも止まるようにする設定があるはずだとは思っていたが、このときは設定方法が分からなかった。で、今日
set -e
とすればいいみたい、ということを知ったのでメモ。
bashのmanのsetの項より引用:
-e
単純なコマンド (前述の シェルの文法 セクションを参照) が 0 でないステータスで終了した場合、即座に終了します。ただし失敗したコマンドが until または while ループの一部である、 if 文の一部である、 && または || リストの一部である、コマンドの返り値が ! で反転されている、のいずれかの場合にはシェルは終了しません。
(追記)
うーん、set -e と書いたスクリプト内に多値を返すコマンドがあるとうまく動かないなあ。エラーではなくても0以外の戻り値を返すことがあるので、そのときスクリプトが止まってしまう。
うまく書けないので、多値を返すコマンドの前後では「set +e」「set -e」とすることで凌ぐ。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月19日(日) [長年日記]
■ [tdiary] ウィルコム端末にも携帯端末向けページを返すようにしたつもり
このページにウィルコムのWX310SAでアクセスしたら携帯端末向けのページが返されていなかった。
tDiaryソースを「docomo」で検索した結果、tdiary.rb内に2つ存在する mobile_agent? というメソッドを修正すればよさそうだったので、ここに「WILLCOM」という文字列を追加した。
これで、WX310SAにてケータイモードでアクセスした場合は携帯端末向けのページが表示されるようになった。
WX310SAじゃない場合にどうなるかは分からない。ウィルコム端末が名乗るUserAgentって決まっているのかな?
(追記)
tDiary-devel MLにパッチが投稿されていた。3月21日より新しいtDiaryならウィルコムにも対応しているはず。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月21日(火) [長年日記]
- 職場に学生のアルバイトが来た。アルバイトと仕事するの初めて、と思ったけど、IWSくんがいたな。元気かしら。
■ [php] Smartyのcounter関数の結果が出力されなくなった
該当部分のプログラムは変更していないのだけれど。
原因は、これより前に呼び出される別のテンプレートファイル内でassign属性を付与してcounter関数を使っていたからだった。counter関数は変数へassignするようにすると結果が画面には出力されなくなる。
name属性を付与せずにcounter関数を使っていたのがいけない。counterのスタート値は再設定できるので名前を付けずに使っても問題が起こっていなかったが、別テンプレートの書き方によってはこういう副作用が起こることがある。
■ [howto] Screenでウィンドウを強制的に閉じる
Screenを使っていると、あるウィンドウだけ操作ができなくなることがある。そのときにどのように操作したらいいのかを覚えられないのでメモしておく。
C-a :kill
と入力すればカレントのウィンドウを強制的に閉じられる。
また、
C-a :quit
でScreen自体を強制終了できる。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月22日(水) [長年日記]
■ [java][book] 「「JavaMail完全解説」サポートページ」
JavaMail完全解説って絶版になっていたのか。買っておいてよかった。
で、サポートページで原稿が公開されていることをWEB+DB Press Vol.30で知ったのでメモ。
■ [tdiary] カテゴリ表示時にamazon.rbが無視されていない
bookカテゴリにAmazonへの余計なリンクがたくさん表示されていることに今気付いた。以前は表示されていなかったと思うのだが。
数はそんなに多くないので、過去の日記をチマチマ修正していくかなあ。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
● TrackBack [http://kogakogakoga.blog96.fc2.com/blog-entry-1530.html もぼ..]
2006年02月23日(木) [長年日記]
- 去年、職場の自動販売機からCRYSTAL GEYSERが無くなった。その後しばらくして1本だけ売るようになっていたが、今日見たら2本に増えていた。おれがCRYSTAL GEYSERばかり買っていた成果に違いない。現状では、CRYSTAL GEYSERとVittelとevianが2本ずつ売られている。
- 「2本売られている」という表現はおかしいなあ。なんて書けばいいのかなあ。日本語も話せなくなってきた。
- 最近Sylpheedで迷惑メールを振り分けるようにし始め(spam判定はbsfilterが行う)、その完璧な振り分けぶりに満足していたが、今日ついに誤判定された。誤ってspamと判定されたメイルは、大事な大事な見積依頼のメイルだった。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
2006年02月24日(金) [長年日記]
- トリノオリンピックの女子フィギュアスケートフリーを観た。スルツカヤは緊張したのかなあ。
■ [howto] 行数カウント
プログラムの行数をカウントしなければいけないんだけれど、前回どういう条件でカウントしたのか忘れてしまった。次回また忘れてしまうと思うので、今回実行したコマンドをメモ。webapp以下だけをカウントした。
find . -type f -not -name '*.gif' -not -name '*.class' | xargs cat | wc -l
■ [vim] 「vi」 (ikki's)
Vimの色々な操作が1ページにまとまっているのが便利かなと思ってメモ。Bridge to the Vimより。
■ [db] 最後に発生した InnoDB 外部キーエラーの詳細な説明
バージョン 4.0.13 より、SHOW INNODB STATUS を使用して、サーバで最後に発生した InnoDB 外部キーエラーの詳細な説明を参照できるようになりました。
とあることをmysql MLで知ったのでなんとなくメモ。SHOW INNODB STATUSはInnoDBに関する様々な情報を出力するようだ。
■ [php] phpinfo()で「Configuration File (php.ini) Path」にディレクトリ名しかでないとき
この間MKNくんがはまっていた問題なんだが、PHP-users MLの記事と似た症状なので、MKNくんがPHPのビルドをしくじっていた可能性が高い。
この症状が出た場合はmake distcleanしてPHPをビルドし直すのがよさそう。って distclean なんて知らなかったよ。automakeが自動的に作るターゲットみたい。
■ やること
- 決算
- カレンダーを買う
- 家賃
- 健康保険
2006年02月26日(日) [長年日記]
■ [work] 2005年分の確定申告書作成した
去年より6日遅い。税額は2万円くらい増えた。定率減税はまだ20%のままなのね。
節税の方策として考えられるのは、国民年金基金の掛金を増額、医療保険への加入くらい。法人成りもあるか。うーん。
■ [windows] 「IEのウインドウ上で賢く文字列を選択する」 (デジタルARENA)
IEが勝手に余計な文字まで選択してしまいイライラすることがあるけど、そんなときは
ドラッグを中止せず、マウスのボタンを押したまま反対方向に戻ると文字単位に選択できる
とのこと。変な仕様だ。オレンジニュースより。
■ [soft] 「疲れた目をリラックス」 (MOONGIFT)
世界を良くして行こうというサイトで公開されているアイアイというソフトの紹介。
本日紹介するフリーウェアはアイアイ、目をストレッチして疲労を軽減してくれるソフトウェアだ。
ちょっと気になった。でも、PCの画面見つめて目の疲労が取れるものなのだろうか。
■ やること
決算- カレンダーを買う
- 家賃
- 健康保険
2006年02月27日(月) [長年日記]
■ [life] 歯医者で水がしみると伝えた
冷たい水を飲んだときなどに前回ガリガリやられた箇所にしみて痛むことを伝えた。見ても何もなっていないらしく、噛み合わせがよくないのが原因ではないかと判断され、「調整をしておきましょう」と言われた。
調整って何のことだか分からなかったが、歯を削って噛み合わせをよくすることのようだ。少し削られた。
費用は1000円くらい。また一ヵ月後に行く。
■ [life] 図書館へ行く
その前に銀行へ行ったら大行列。すごい集客力だ。儲かるはずだよ。現金を引き出した。
続いて文房具屋へ行きノートを買った。5冊セットで売っているのが安そうだったのでそれを買ってしまったが、よく考えると5冊も要らない。失敗した。カレンダーが少しだけ売っていたので見たが、ろくなものはなかった。
更に郵便局へ。混んでいるが銀行ほどではない。現金を預け入れ、健康保険料を納付した。
そして図書館へ。
- 松本人志 愛 (松本人志)
- 天才数学書、株にハマる (ジョン・アレン・パウロス)
- Quick Japan Vol.61 「矢沢あいの時代」
- サッカーマガジン 2006.1.3 「小野伸二の浦和復帰はあるのか」
を借りた。
■ [work][life] 確定申告に行く 2006
いつもと一緒で、並んで紙を出しておしまい。去年より混んでだ。
Q22 所得税の申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。に、
なお、(15)〜(19)については、申告の際に提示していただいても結構です。
とあるので、控除の証明書類は提示するだけにしようと思っていたが、おっちゃんに見せたらそのまま申告書にホチキスどめされてしまった。うむむ。文句を言っても良かったけど、後ろに人がたくさん並んでいたのでやめておく。イラつきながら税務署を出た。
■ やること
- カレンダーを買う
- 家賃
健康保険
● takano32 [C-a kでも:killと同じ意味になりますよ :quitはC-a \でもいいようですね]
● 小川 [手元の環境だとC-a kとC-a \が動作しないんですよねえ。以前は使えていた気がするのですが。 でも、誤ってC-a..]
● takano32 [もしかしたら,C-a K(大文字のK)にバインドされているのかもしれません 違ってたらすみません]
● 小川 [C-a Kは動きました。いきなり終了するのではなく、「Really kill this window [y/n]」と..]