2007年10月08日(月) [長年日記]
- IE7の自動更新は間違いだったのか。
■ [life] 腰治ってきた
先週の月曜日の朝まではとても痛かったんだけれど、その日の夜にふと気付くとあまり痛くなくなっていた。なぜ調子がよくなったのかは不明。
その後ずっと調子がよい。ただ、この連休中家に居ることが多かったのでまた調子悪くなってきたかも。
■ [game] PLAYSTATION@Store でゲーム買った
PLAYSTATION@Storeで、過去に発売されたPlayStation用のゲームがPSP用にダウンロードできるようになっていることを知った。1本600円のようだ。
買えるソフトの数は少ないが、「俺の屍を越えてゆけ」が前から気になっていたので買ってみた。
支払はクレジットカードなんだけど、直接は買えなくて一旦「ウォレット」にチャージしないといけない。これが1000円からしかできないので、600円の物を買うのに1000円払わねばならずインチキくさい。
2007年10月11日(木) [長年日記]
■ [unix][howto] シグナルの番号から種類を調べる
シグナルの番号が分かっているときにそのシグナルの種類を調べるのに、ヘッダファイル(CentOS 4.5だと /usr/include/asm/signal.h や /usr/include/bits/signum.h にそれらしい定義がある)を見ていたが、もっと簡単に調べられないものかと思ってSKIくんに聞いたら「kill -l」で分かると教えてもらえた。
killってシェルの組み込みコマンドなんだな。bashの「kill -l」だけ立派。
$ bash -c 'kill -l' 1) SIGHUP 2) SIGINT 3) SIGQUIT 4) SIGILL 5) SIGTRAP 6) SIGABRT 7) SIGBUS 8) SIGFPE 9) SIGKILL 10) SIGUSR1 11) SIGSEGV 12) SIGUSR2 13) SIGPIPE 14) SIGALRM 15) SIGTERM 17) SIGCHLD 18) SIGCONT 19) SIGSTOP 20) SIGTSTP 21) SIGTTIN 22) SIGTTOU 23) SIGURG 24) SIGXCPU 25) SIGXFSZ 26) SIGVTALRM 27) SIGPROF 28) SIGWINCH 29) SIGIO 30) SIGPWR 31) SIGSYS 34) SIGRTMIN 35) SIGRTMIN+1 36) SIGRTMIN+2 37) SIGRTMIN+3 38) SIGRTMIN+4 39) SIGRTMIN+5 40) SIGRTMIN+6 41) SIGRTMIN+7 42) SIGRTMIN+8 43) SIGRTMIN+9 44) SIGRTMIN+10 45) SIGRTMIN+11 46) SIGRTMIN+12 47) SIGRTMIN+13 48) SIGRTMIN+14 49) SIGRTMIN+15 50) SIGRTMAX-14 51) SIGRTMAX-13 52) SIGRTMAX-12 53) SIGRTMAX-11 54) SIGRTMAX-10 55) SIGRTMAX-9 56) SIGRTMAX-8 57) SIGRTMAX-7 58) SIGRTMAX-6 59) SIGRTMAX-5 60) SIGRTMAX-4 61) SIGRTMAX-3 62) SIGRTMAX-2 63) SIGRTMAX-1 64) SIGRTMAX $ bash -c 'kill -l 17' CHLD $ zsh -c 'kill -l' HUP INT QUIT ILL TRAP ABRT BUS FPE KILL USR1 SEGV USR2 PIPE ALRM TERM STKFLT CLD CONT STOP TSTP TTIN TTOU URG XCPU XFSZ VTALRM PROF WINCH POLL PWR SYS $ zsh -c 'kill -l 17' CLD $ csh -c 'kill -l' HUP INT QUIT ILL TRAP ABRT BUS FPE KILL USR1 SEGV USR2 PIPE ALRM TERM STKFLT CHLD CONT STOP TSTP TTIN TTOU URG XCPU XFSZ VTALRM PROF WINCH POLL PWR SYS RTMIN RTMIN+1 RTMIN+2 RTMIN+3 RTMAX-3 RTMAX-2 RTMAX-1 RTMAX $ csh -c 'kill -l 17' HUP INT QUIT ILL TRAP ABRT BUS FPE KILL USR1 SEGV USR2 PIPE ALRM TERM STKFLT CHLD CONT STOP TSTP TTIN TTOU URG XCPU XFSZ VTALRM PROF WINCH POLL PWR SYS RTMIN RTMIN+1 RTMIN+2 RTMIN+3 RTMAX-3 RTMAX-2 RTMAX-1 RTMAX $ /bin/kill -l HUP INT QUIT ILL ABRT FPE KILL SEGV PIPE ALRM TERM USR1 USR2 CHLD CONT STOP TSTP TTIN TTOU TRAP IOT BUS SYS STKFLT URG IO POLL CLD XCPU XFSZ VTALRM PROF PWR WINCH UNUSED $ /bin/kill -l 17 CHLD
2007年10月18日(木) [長年日記]
■ [howto][unix] od -t x1
久しぶりにodを使おうとしたがうまく使えなかったのでメモ。
odコマンドで16進数表示する際は「-x」オプションを付ければよかったと記憶していたが、
$ echo 1234 | od -x 0000000 3231 3433 000a 0000005
と2バイト毎に逆順になってしまい意図した表示にならない。順番通りに表示したいときは「-t x1」を指定しないとダメみたい。
$ echo 1234 | od -t x1 0000000 31 32 33 34 0a 0000005
ASCII文字表示も行いたいときは、更に「z」を付与する。
$ echo 1234 | od -t x1z 0000000 31 32 33 34 0a >1234.< 0000005
2007年10月28日(日) [長年日記]
■ [life] クリーニング屋の帰りに倒れた
スーツを預けっぱなしだったことに突然気付き、閉店時間間際だったので走ってクリーニング屋へ行った。着くと客がたくさんおり行列ができていた。並んで待っている間に気分が悪くなってきた。こんなときに限って、おれの前のばあさんが店員とモメて時間がかかっている。やっとおれの番になる頃には立っているのがやっとの状態。スーツを受け取りフラフラしながら店を出た。
何か飲み物が欲しかったが近くに自販機はなくコンビニに向かう。が、歩けず歩道の真ん中でうずくまってしまった。こんな失態は初めてだ。しばらく動けずにいたが、少し楽になったので歩き出す。程なく電柱に激突。まっすぐ歩けないし目もよく見えていないようだ。気を取り直し、集中して交差点まで歩き、銀行の壁に寄りかかってしゃがんで休んだ。なんてこった。しゃがんでいれば回復する。立つと頭に血が上りきらない感じで力が入らなくなる。貧血ってやつかなあ。
以前にも走った後同じような症状になったことがある。運動不足のせいだろうか。
だいぶ回復したので横断歩道を渡りコンビニへ。THE PREMIUM CALPISが栄養ありそうに思えたので購入。レジで並んでいる間に再び気分悪くなったが、コンビニの脇のベンチに座ってカルピス飲んだら落ち着いた。ふー。
■ やること
- 家賃
- 免許
2007年10月29日(月) [長年日記]
■ [ruby] バイナリの文字列化とその反対
pack苦手。今日編み出した変換をメモ。
"\x12\x34\x56\x78" を "12345678" に変換
"\x12\x34\x56\x78".unpack("H*")[0] #=> "12345678"
"12345678" を "\x12\x34\x56\x78" に変換
"12345678".unpack("a*").pack("H*") #=> "\0224Vx" p "\x12\x34\x56\x78" #=> "\0224Vx"
■ やること
- 家賃
- 免許
2007年10月31日(水) [長年日記]
■ [c][dev] GDBによるソースコード表示
GDBに「Text User Interface」という機能が存在することを知った。--tui オプションを付けて起動すると、画面上部にソースコードなどを表示する欄が出現する。
まだよく分かってないけど、画面表示が崩れたときは Ctrl-L で復元できるみたい。あと、日本語は文字化けした。
GDBのマニュアルのTUIの章をメモ。
The GDB Text User Interface (TUI) is a terminal interface which uses the curses library to show the source file, the assembly output, the program registers and GDB commands in separate text windows.
(追記)
gdbを起動した後に「<」を入力しても「Text User Interface」が出現するみたい。mootoh.log より。
■ やること
家賃- 免許