メモの日々


2021年10月14日(木) [長年日記]

[dev] CMakeのfind_packageでOpenCVを見つけるのに必要なパッケージ

Debian, Ubuntu上での話。CMakeのfind_packageでOpenCVを見つけるにはlibopencv-devパッケージが必要。このパッケージに

  • /usr/lib/x86_64-linux-gnu/cmake/opencv4/OpenCVConfig.cmake

が含まれている。

分かってしまうと当たり前に感じるが、色々調べたのでメモしておく。

CMakeLists.txtには次のような感じで書いた。

find_package(OpenCV REQUIRED)
target_include_directories(target_name PRIVATE ${OpenCV_INCLUDE_DIRS})

検索結果が格納される変数の名前は OpenCVConfig.cmake の先頭のコメントに説明がある(ここが唯一の情報源?)


2021年10月19日(火) [長年日記]

[c++] std::from_charsで文字列を整数に変換

C++で文字列を数値に変換するには<string>ヘッダのstoi()などが使えるが、C++17からは<charconv>のfrom_chars()もある。後者の方が高速。

from_charsで文字列を整数へ変換するのサンプルをメモしておく。本当はdoubleへ変換したいのだけれど、GCCはバージョン11までdoubleへの変換が未実装みたい。VC++なら対応している。

  • 数字の前に空白や「+」があるとエラーになる所がstoiの動作と異なるので注意。空白などを勝手に処理しない所が利点でもある。
  • 数字の後ろに非数字があってもエラーにはならない。これはstoiと同じ。非数字があるかどうかは判別可能。
  • 戻り値の解釈が分かりにくいのでメモ。
    • ptrは非数字が最初に現れる位置を指す。
    • ecは数値を得られているならデフォルト値(errc{})、得られていないならinvalid_argumentかresult_out_of_rangeのどちらかになる。
  • 下のサンプルのto_i()は末尾に非数字があるケースをエラー扱いしていることに注意。
#include <charconv>
#include <iostream>
#include <sstream>
#include <string_view>
#include <system_error>

int to_i(std::string_view sv)
{
  int i = 0;
  const auto last = sv.data() + sv.size();
  const auto [ptr, ec] = std::from_chars(sv.data(), last, i);

  if (ec == std::errc{} && ptr == last) return i;

  std::ostringstream oss;
  oss << "error: value=" << i << ", suffix='" << std::string{ptr, last} << "'";

  if (ec == std::errc{}) {
    throw std::runtime_error(oss.str());
  } else {
    throw std::system_error(std::make_error_code(ec), oss.str());
  }
}

void call(std::string_view sv)
{
  std::cout << "'" << sv << "'" << " --> ";
  try {
    const auto i = to_i(sv);
    std::cout << "ok: " << i << std::endl;
  } catch (std::exception& e) {
    std::cout << e.what() << std::endl;
  }
}

int main()
{
  call("-0123");
  call("0123456789012345678901234567890123456789a");
  call("+0123");
  call(" 0123");
  call("0123a");
  call("0123 ");
}
'-0123' --> ok: -123
'0123456789012345678901234567890123456789a' --> error: value=0, suffix='a': Numerical result out of range
'+0123' --> error: value=0, suffix='+0123': Invalid argument
' 0123' --> error: value=0, suffix=' 0123': Invalid argument
'0123a' --> error: value=123, suffix='a'
'0123 ' --> error: value=123, suffix=' '

2021年10月29日(金) [長年日記]

[tdiary] tDiaryを5.1.7へバージョンアップ

tDiaryを5.1.7へバージョンアップした。前回のバージョンアップは去年。いくつかメモ。

ダウンロードするファイル

  • tdiary-v5.1.7.tar.gz と tdiary-contrib-v5.1.7.tar.gz をダウンロードして展開する。

トップディレクトリ

  • 動作中バージョンから次をコピーする。
    • .htaccess
    • index.rdf
    • mimetex.xcg
    • no_comments.rdf
    • tdiary.common.conf
      • 異なるパスで動作確認する際には「@options['sp.path']」に設定しているパスを変更する必要があることに注意。
    • tdiary.conf
      • 異なるパスで動作確認する際には「@index」と最後のevalの行に設定しているパスを変更する必要があることに注意。
  • index.rbとupdate.rbをそれぞれindex.cgiとupdate.cgiという名前のファイルにコピーする。スレッドメモから参照されるので.rbの方も残しておく必要がある。
  • index.cgiとupdate.cgiの1行目を「#!/usr/local/bin/ruby3.0」に書き換える。
  • 次のファイルに実行権限を付与する。
    • index.cgi
    • update.cgi
    • mimetex.xcg

プラグイン

  • tdiary-contrib-v5.1.7の plugin/ から次を misc/plugin/ へコピーする。
    • jdate.rb
    • mathjax.rb
    • openbd.rb
    • ja/openbd.rb
    • title_anchor.rb
  • 動作中バージョンの misc/plugin/ から次をコピーする。
    • mimetex.rb
    • section_permalink.rb
    • section_permalink_anchor.rb

スレッドメモ

  • スレッドメモの方の.xcgファイルのRubyのパスもバージョン3.0に変える。