2005年01月02日(日) [長年日記]
- 年が開けている。大晦日には大雪が降った。
- 昨日は実家でスポーツマンNo.1決定戦観たり。優勝した池谷直樹はロンブー淳に似ている。
■ [dream] 先へ進めぬ夢
夢を見た。
ゲームセンターへ行くが知らないゲームばかり。仕方なくファイナルファイトタイプのゲームをした。地下室へ降りると巨大なドアがあり、それを破壊して先へ進む必要がある。昇竜拳コマンドなどで様々な必殺技を繰り出し、やっとのことでドアを破壊した。横50cm縦20cmくらいの長方形の穴が開いた。
この時点でおれはゲームの中に入っている。穴をくぐって先へ進まねばいけないが、顔を入れると頬骨がつっかえにっちもさっちもいかなくなってしまった。やっとのことで顔を引き抜いたが、穴はくぐれそうにない。どうしよう、おれってそんなに顔大きかったっけ?穴の向こう側に人が集まってくる。深田恭子もいて、心配してくれていた。そんな夢。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
2005年01月04日(火) [長年日記]
- プリンタ処分はもうすぐ完了します。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
2005年01月06日(木) [長年日記]
- 5日から仕事している。コーディング中。
- パケット内にゴミデータが入ってしまう問題を解決するのに莫大な時間を掛けてしまった。原因は、パケットを表す構造体のフォーマットに誤りがあったことだった。
- 家のPCのFirefoxはタブを開くのに時間が掛かり過ぎイライラする。初めからこうだったのか最近なったのかがはっきりしない。TBEのせいかなあ。
■ [link] 「A.P.C.」
NDO::Weblogより。A.P.C.の服はウェブで買えるみたいなのでメモ。でも高いなあ。過去の服をサープラスとして安くして売っているようだ。
■ [javascript] 「Effective JavaScript」 (Dynamic Scripting)
勉強になりそう。
Effective JavaScript は JScript 、JavaScript 、ECMAScript による効果的なスクリプトの構築方法を解説するものです
■ [tdiary] ツッコミspam来た (3)
ムキー、久しぶりにやられた。とはいえ3件のみ。Anne、Sarah、Henryより。去年きた4件のうちの3件と同じ日付にツッコまれたので同一犯か。とりあえず当該ツッコミを隠した。
■ [java] Javaコントロールパネルが開かない
家のWindows XPにて開かない。WindowsのコントロールパネルにあるJavaのアイコンをダブルクリックしても何も起こらない。タスクマネージャを見ていると、javaw.exeが一瞬現れてすぐ消えてしまう。なんでや。J2SEのバージョンは
C:\>java -version java version "1.5.0" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0-b64) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0-b64, mixed mode, sharing)
だ。ちと古いか。
(追記)
環境変数JAVA_HOMEの値が誤っていた。PATHも古いJDKを指していたので、これらを修正したらコントロールパネル開いた。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
2005年01月09日(日) [長年日記]
- 今年のカレンダーがない。不便になってきた。
■ [dev] 「動くもの主義! 〜 オブジェクト工房 〜」 (オージス総研)
oosquare MLより。
実際に動作するものを作ることで、机上の空論に終わらないオブジェクト指向によるモデリングを追求していく、そんな記事も必要ではないかという思いから、本企画は始まりました。
分析から実装までを記事にするみたい。参考になる。
■ [soft] 「無償ソフト クセロPDFとは?」 (クセロ)
無料のPDF作成ソフトを今更メモ。
クセロはこれからのPDF関連のITビジネスは、PDFの単純な作成ではなく、その上のソリューションにおいてその価値を問うべきものと考えています。すでにクセロにはそういったソリューションが用意されており、また続々と革新的な製品を開発中です。
■ [unix] 「NetBSD 2.0の新技術を理解する」 (japan.linux.com)
スラッシュドット ジャパンより。NetBSDの開発者へのインタビューなど。ネイティブスレッドやkqueueが新しいみたい。LinuxのJDKも動くようだ。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
2005年01月10日(月) [長年日記]
■ [java] JK2の開発は終了していた
日記のようなもので紹介されていたのでメモ。JakartaのサイトにJK2 is officially unsupportedという記事がある。設定が複雑なことが開発終了の理由の一つみたい。JK2のドキュメントには設定が簡潔になったと書いていたのになあ。
JKとしては1.2.8が現在の最新リリース版。
■ [etc] オーブンレンジ用べんり棚欲しい
たつをの ChangeLog見て必要だと思った。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
- オーブンレンジ用べんり棚
2005年01月11日(火) [長年日記]
- 最近また自販機横の窓の所に10円玉が積んである。謎だ。
- コーディング、先週までは楽しかったけど今日から面倒な箇所に入りウンザリしてきた。
■ [soft][dev] 「Mantis - バグ管理システム - 日本語情報」 (sogabeさん)
PHPで書かれたBTS、Mantisの日本語化サイト。MantisをGoogleで検索してもなかなか出てこないのでメモ。
シンプルな影舞と比べると、画面がごちゃごちゃして見える。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
- オーブンレンジ用べんり棚
2005年01月13日(木) [長年日記]
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
- オーブンレンジ用べんり棚
2005年01月14日(金) [長年日記]
■ [tdiary] リンク元情報が消えている
2003年10月の日記にてリンク元がほとんど表示されないんだけどなんでだろう、というメモ。後で調べる。
うーん、tdrファイルの中身がほとんど空だった。何かのときに消してしまったのかなあ。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
- オーブンレンジ用べんり棚
2005年01月15日(土) [長年日記]
■ [unix][dev] 「セキュアなプログラマー: 競合状態を防ぐ」 (developerWorks)
→ http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-sprace/
ファイルの取り扱いに関する注意点などが解説されている。長い。いくつか抜粋。
ロックを示す別ファイルを作る場合には、よくおかしがちな間違があります。creat()またはそのopen()に等価なもの(モードO_WRONLY | O_CREAT | O_TRUNC)を呼んでしまうことです。
何かができるかどうか判定する際に、access(2)は使わないようにします。多くの場合、攻撃者はaccess(2)コールの後で状況を変更できてしまいます。
ファイル名を使うような操作はできる限り避け、代わりにファイルのディスクリプターを使って操作を行うようにします。つまりchown()やchgrp()、chmod()など、ファイル名を使うようなファンクションの代わりに、fchown( )やfstat( )、fchmod( )などのシステム・コールを使うようにする、ということです。そうすることによって、プログラム実行中にファイルが入れ替えられること(つまり潜在的な競合状態)を防ぐことができます。
攻撃者が制御している可能性を考えれば、「..」や「.」を信用することはできません。
UNIXライクのシステムで複数ユーザーがディレクトリーにファイルを追加できる場合で、特権プログラムからそのディレクトリーにファイルを追加しようとする場合には、そのディレクトリーのsticky ビットを必ずセットするようにします。
一部のプログラムでは、一時ファイル名を作るためにmktemp(3)やtmpnam(3)を直接呼んだ後、大丈夫であろうという想定で単純にそのファイルを開くのです。これは悪い案の好例です。実際、tmpnam(3)はスレッドに対して信頼性が低く、信頼できる方法でループを扱えないので、使うべきではありません。1997年の「Single UNIX Specification」ではtmpfile(3)を使うように推奨していますが、残念ながらこれを一部の古いシステムで使うのは、安全なことではありません。
Perlプログラマーであれば、セキュアに一時ファイルを作るためのクロス・プラットフォームの手段を提供しているFile::Tempを使うべきです。ただし適切に使うためには、そのドキュメンテーションをよく注意しながら読んでください。File::Tempには、安全ではないファンクションへのインターフェースもあるのです。safe_levelをHIGHに設定しておけば追加のセキュリティー・チェックが呼び出されるので、そのように設定することを強くお勧めします。
最も悪いのは、(実は残念なことに非常によく行われるのですが)攻撃者は「$$」が何なのかを推測できないだろう、と想定して、そうしたファイルに情報をリダイレクトしてしまう方法です。
ファイルを作った直後にファイルをunlink()するようにします。こうすることでディレクトリー・エントリーは無くなり、しかしファイル自体は、そのファイルを指す最後のファイル・ディスクリプターが閉じられるまでアクセスできます。そうすれば、ファイル・ディスクリプターを受け渡しながら、プログラム内部からそのファイルにアクセスし続けることができます。ファイルのアンリンクは、コード管理の面からも多くの利点があります。つまりプログラムがどのようにクラッシュしたとしても、そのファイルは自動的に消去されます。
■ [java] 「実用的なGroovy: Groovyを使って、より高速にJavaコードをユニット・テストする」 (developerWorks)
Groovyをユニットテストに使うと便利だという話。ざっと読んだけどどう便利なのかよく分からなかった。
最近私は自分のユニット・テスト中毒を抑えるためにGroovyを見ているのですが、少なくとも今ままでのところ、正に驚嘆しています。この新しい言語がユニット・テストにもたらすアジリティ(agility)には興奮すべきところがあり、真剣に調べるだけの価値があります。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- 2004年分決算
- オーブンレンジ用べんり棚
2005年01月20日(木) [長年日記]
- 今日は頭が痛い。後頭部。
■ [security] 「個人情報保護」 (経済産業省)
「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」が置いてある。個人情報保護法に対処するときは読んでおけとUNIX MAGAZINEの2月号に書いてあったのでなんとなくメモ。
あと、久〜しぶりにPGP使ってみようと思った。
■ [net] 「SHISA」
UNIX MAGAZINEより。WIDEプロジェクトが開発している新しいモバイルIPv6プロトコルスタック。ユーザランドで動作しNEMOもサポートしているみたい。既にKAMEにマージされ、KAMEにあった今までのモバイルIPv6のコードは取り除かれてしまったようだ。うーむ。
KAMEのサイトにも告知があった
Seasarと紛らわしいかも。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
2004年分決算- オーブンレンジ用べんり棚
- 確定申告書作成
2005年01月21日(金) [長年日記]
- 残っていたプリンタの「芯」を破棄しました。処分完了です。
■ [dream] 泥の夢
口の中に泥のようなセメントのようなものをほおばってしまいそれを一生懸命吐き出す夢を見ながら目覚めた。
口から何か吐き出そうとする夢はわりとよく見る。うがいしたくて洗面所を探すがなかなか見つからないとかそういうの。
■ [soft] UNIX USER 2月号に影舞の記事
が載っていた。以下から始まるMLのスレッドを読むとよい、と書いてあったのでメモ。
あと、ドキュメントでカスタマイズについて書かれている所もメモしておこう。
■ やること
プリンタ処分- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- オーブンレンジ用べんり棚
- 確定申告書作成
2005年01月23日(日) [長年日記]
■ [link] 「第4回 履歴書のフォント選びは難しい」 (@IT)
今日の三角巾より。欧文フォントには歴史があるからそれを考慮してフォントを選択した方がいいという話。
しかし、読みやすさや美しさだけでフォントを選択するのは危険です。それは欧文フォントの多くが特定の文化や歴史を連想させるからです。つまりフォント選びにはそれぞれのフォントが持つ「connotation」(言外の意味)を考える必要があります。
Times New RomanやArial、Helveticaがスタンダードなのかな。色々なフォントの言外の意味がまとめてあるサイトがあるといいなあ。
(追記)
色々なフォントが紹介されているページをメモした。
■ [tdiary] カテゴリ不調 (2)
最近も右のメニューにあるカテゴリへのリンクを辿るとエラーになってしまう。不便なのでcategory.rbを改造しようとしてみた。未だにRubyは読めないのだけれど、なんとなく色々いじってて、
def category_list
となっていた所を
def category_list(aaaa=nil)
に変えたらエラーが出なくなった。なんでや!わけわからないけど、動いているからこれでいく。
■ [web][soft] 「TestCaseTool」
イマサラだけれどメモしておく。
TestCaseToolは、Webアプリケーション向けの機能テストツールです。 テストケースはスプレッドシートで編集可能なCSVファイル(表形式)で表現します。
■ [tdiary] 「コメントキーフィルタ&プラグイン」
そこで、tDiaryの持つフィルタ機能とプラグイン機能を利用して、これらのスパムのうちコメントスパムに対して対策を行うのが「コメントキーフィルタ&プラグイン」です。自動的にスパム送信を行うプログラムに対し効果を発揮します。
sheepmanさんのアイデアをプラグイン化したもの。ありがたい。ただ、これを設置しても突破されることはあるみたい。
■ [book] 毎秒が生きるチャンス! (ランス・アームストロング)
読了。自転車レース「ツール・ド・フランス」で勝ち続けているアームストロングの自伝。癌から復帰後の2000年〜2004年のレースの模様を中心として、プライベートの様子もふんだんに描かれていて大変面白い。4点。アームストロングはおれと同い年なんだよ、うーん。
前作ただマイヨ・ジョーヌのためでなくを読んでからの方が楽しめるはず。でもおれはこれを読んでいなくて、図書館にも置いてないので今Amazonで注文した。
■ やること
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- オーブンレンジ用べんり棚
- 確定申告書作成
2005年01月24日(月) [長年日記]
■ やること
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- オーブンレンジ用べんり棚
- 確定申告書作成
2005年01月30日(日) [長年日記]
■ [life] ナンバーアナウンス解約した
なんか時間があったので実行。
116へ電話する。お姉さんが出る。契約内容の変更をしたいのですが、と言う。電話番号と名前を問われるので答える。契約内容の変更とはどのような内容か、と問われるので、ナンバーアナウンスをやめたい、と言う。今日から使えないようになっても大丈夫かと問われるので大丈夫だと答える。料金は日割りで計算されるそうだ。電話を切る。
とても簡単。1分で終わる。解約を思い立ってから3ヵ月半経っていた。
■ [life] 図書館へ行く
- 壬生義士伝(下) (浅田次郎)
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 6 軌跡
- 図解 生命保険のカラクリがわかる本 (中村芳子)
- 個人事業者のパソコン経理事典 (高下淳子)
- Quick Japan Vol.56 「笑い飯」
を借りた。
あと、プリンタの黒のインクを買った。経理ソフトも買おうと思っていたが、意外と高いのでやめておいた。Amazonの方が安い。
■ やること
- リンク元のスリム化
ナンバーアナウンス解約- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- オーブンレンジ用べんり棚
- 確定申告書作成
● つい120円入れてしまう人 [今日ジュースを買って気づいたのですが、きっとこういうシステムなんじゃないでしょうか。。 1. Aさん:いつもの癖で1..]
● 小川 [考察ありがとうございます。 「20円余分にもらうのはちょっと気が引ける」なんて人いるんでしょうか。この説が正しければ..]