メモの日々


2006年08月01日(火) [長年日記]

[soft] 「GNU Autoconf/Automake/Libtool(と「C++で開発」というページ)」 (ある nakagami の日記)

Autoconf / Automake についてのリンクがいくつかあるページがあったのでメモ。

先週Autoconf / Automake についてちょっと調べたんだけどややこしくて理解しきれず断念した。別途時間のあるときに試す予定。む、今は時間あるんだった。でも今はやらない。

[net] 「Path MTU Discovery」 (技術フェチ日誌)

首藤さんのPath MTU Discoveryについてのメモをメモ。OTの実装方針に問題はなさそう。

[web][security] 「第4回 安全なセッション管理を実現するために」 (@IT)

よく読んでないけど、Strutsは気をつけないとセッション固定攻撃が成立してしまうという話みたい。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池

2006年08月03日(木) [長年日記]

  • 昼夜逆転中。

[vim] 「異なる vim プロセスで yank/paste するプラグイン yanktmp.vim」 (川o・-・)<2nd life)

というわけで yank したときに tmp ファイルに内容を書き出し、paste するときにその tmp ファイルから paste することで、別プロセスの vim 同士でも簡単に yank/paste ができるプラグイン、yanktmp.vim を作ってみました。

試してみたいのでメモ。

(追記)

試した。便利便利。

[dev] 「Windowsで動くウェブ開発専用のSMTP・POPサーバ」 (こせきの日記)

テスト用のメイルサーバとしてApache Jamesを使う話をメモ。Jamesを使ったことは無いけど、色々なOSで使えるので確かにテスト用によさそうと思った。

[db] 「RDBアプリケーションのためのデザインパターン」 (オブジェクトの広場)

oosquare MLより。1999年の記事だが参考になる。5つのパターンが紹介されている。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池

2006年08月07日(月) [長年日記]

  • 再開。
  • 夕方まで体調不良だった。すごく眠いし。夕方から元気になった。早く帰ろうと思っていたのに、元気になったら色々おかしな所を見つけてしまい帰れなくなってしまった。
  • 今日の行数:9963

[life] 新幹線の切符を買う

えきねっとに会員登録してウェブから指定席を予約してみた。会員になる際にはクレジットカードの番号を登録する必要がある。

ウェブで予約した後、駅の券売機で切符を受け取ろうとしたがうまくいかない。クレジットカードを挿入して暗証番号を入力するのだけれど、番号が違うらしく3回入力し直したが認証OKにならなかった。クレジットカードの暗証番号なんてずっと使っていなかったのであまり自信がない。

切符を入手できず困ってまごまごしていたが、とりあえず窓口の列に並んだ。20人待ちくらいの所に窓口の担当者は3人で、40分くらい待たされた。長い。みんな何を話し込んでおるのか。やっと番になり窓口で切符の受け取りを頼むと、暗証番号の入力はせずに済み署名だけで大丈夫だった。無事切符を入手できてよかった。

なんで暗証番号合わなかったのかなあ。切符の受け取りに窓口へ並ばなきゃいけないのだと全然便利じゃない。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池

2006年08月10日(木) [長年日記]

  • バグがたくさん出ている所。まだまだ不安定。
  • 今日の行数:11412
  • 今日の体調:頭が痛い。痛い痛い。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • 定期券
  • スリッパ

2006年08月14日(月) [長年日記]

  • 頭が痛いのは治った。よかった。

[web][dev] 「そんなわきゃない>DNS RRはロードバランサの座を奪い返せるか」 ((ひ)メモ)

いろんなロードバランサが紹介されていたのが気になったのでメモ。

(追記)

別のサマリもあったのでメモ。

[link] 「宇多田ヒカルは本気で『テトリス』超人だった!」 (ファミ通.com)

4枚目の写真の眼鏡姿が気に入ったのでメモ。記事も面白い。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • 定期券
  • スリッパ

2006年08月15日(火) [長年日記]

developerWorks の RSS が www.bim.com を指している

今の RSS 内の「Git を使ってソース・コードを管理する」のリンク先が「http://www.bim.com/jp/developerworks/linux/060809/j_l-git.shtml?ca=drs-」になっていて開けなかった。正しい URL はホスト名が www.bim.com じゃなくて www.ibm.com。http://www.bim.com/ はよくわからんが怪しげなサイトだ。

developerWorksのRSSの生成は自動化されていないのかな?

IBMが www.bim.com をリンクしてしまうことはたまにあるみたい

[net] 「Mobile-IP Implementations」 (Mip4 Working Group Status Pages)

モバイルIPの実装一覧があったのでメモ。最終更新日は一年前。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • スリッパ

2006年08月18日(金) [長年日記]

[unix][shell] 文字の色を変えるスクリプト

特定の文字だけ色を変えるフィルタが欲しかった。そういうコマンドあったけと考えたけど思いつかなかったので次のようなスクリプトを書いた。

#!/bin/bash
if [ $# -lt 1 ]; then
    echo 'usage $0 <string>'
    exit 1
fi

sed -e "s/${1}/^[[31m${1}^[[0m/g"

2つある「^[」の部分はエスケープ文字で、viなら挿入モードで Ctrl+v の後にESCキーを押して入力する。

このコマンドを「akaku」として、

$ echo ogawa | akaku gaw

を実行すると「gaw」の部分だけが赤く表示された。わーい。

これで

$ tail -f nantoka.log | akaku error

とかすると「error」が赤く表示されて便利なんだけど、

$ tail -f nantoka.log | akaku error | akaku warning

のように2回使うと何も表示されない。なんで?

(追記)どさにっきにgrepが出力をバッファリングする話が書かれていた。上で akaku を2回使うと表示されなかったのも、sed が出力をバッファリングするからかもしれない。

色を変えるエスケープシーケンス

覚え書き。どこを参照するのが正しいのかよく分かってないけど、console_codesのmanのECMA-48 グラフィクスレンディション(Graphics Rendition)の設定という章に

ECMA-48 SGR シーケンス ESC [ <パラメータ> m は表示属性を設定する。

とあって

0 すべての属性をデフォルトにリセットする。

31 フォアグラウンドを赤にセット。

とあるから、

^[[31mSTRING^[[0m

とすればSTRINGだけ赤くなるのだ。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • スリッパ

2006年08月21日(月) [長年日記]

  • バテ気味。

[shell] bashでbasenameとdirname相当の文字列を得る

\${var##*/} と \${var%/*} でいいみたい。暗記不可能なのでメモ。

$ pasu=/aaa/bbb/ccc/../ddd.eee
$
$ basename $pasu
ddd.eee
$ echo ${pasu##*/}
ddd.eee
$
$ dirname $pasu
/aaa/bbb/ccc/..
$ echo ${pasu%/*}
/aaa/bbb/ccc/..

参考:bashのmanのパラメータの展開の章。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • スリッパ

2006年08月24日(木) [長年日記]

[unix][howto][net] 静的ルーティングの設定方法

Fedora Core 5やCent OS 4で静的ルーティングを設定するには、/etc/sysconfig/network-scripts/route-XXX というファイルを用意しそこに設定内容を記述すればいいようだ。XXXにはデバイス名を指定する。

route-XXXには

ADDRESS0=192.168.100.200
NETMASK0=255.255.255.255
GATEWAY0=192.168.0.10

ADDRESS1=192.168.200.0
NETMASK1=255.255.255.0
GATEWAY1=192.168.0.20

のように記述していく模様。このファイルを読み込むのは /etc/sysconfig/network-scripts/ifup-routes で、この中に

       if egrep -q '^[[:space:]]*ADDRESS[0-9]+=' $file ; then
           # new format
           handle_file $file $1
       else
           # older format
           { cat "$file" ; echo ; } | while read line; do
               if [[ ! "$line" =~ '^[[:space:]]*(\#.*)?$' ]]; then
                   /sbin/ip route add $line
               fi
           done
       fi

という記述があり、「new format」と「older format」の2種類を読み込めるようになっていた。先に書いたのはnew formatの方。older formatの場合は「/sbin/ip route add」に続けたい文字列をroute-XXXに書けばいい。older formatの方が融通が利く。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • スリッパ

2006年08月25日(金) [長年日記]

[java][db] 「DAOを繰り返すな!」 (developerWorks)

JavaTM 5ジェネリックの採用により、汎用の(ジェネリックな)型安全なDAO(Data Access Object:データ・アクセス・オブジェクト)実装というアイデアが現実のものになりました。

ちょっと前の記事。Java World 10月号で紹介されていて気になったのでメモ。

[web][javascript] 「JavaScriptによるCSSの操作」 (暴満館)

document.styleSheets に insertRule したりするみたい。

[unix][howto][net] pingの送信元アドレスを指定する

Cent OS 4.3では、ping の -I オプションにIPアドレスを指定するとその送信元アドレスでpingを送信できた。-Iオプションは日本語のマニュアルだと

与えられたインタフェースから、マルチキャストパケットを送る。

との説明だが英語のマニュアルには

Set source address to specified interface address. Argument may be numeric IP address or name of device.

と書いてあった。

Fedora Core 5で試すと「bind: Permission denied」というエラーになってしまったが何故だろうか。

FreeBSDのpingでは -S オプションで送信元アドレスを指定できるようだ。

Windowsのpingにはそのようなオプションがなさそう。

やること

  • デザイン変更
  • 保険
  • ツールのDVDを観る
  • 単4乾電池
  • スリッパ