メモの日々


2007年12月09日(日) [長年日記]

  • 仕事を丸投げされた感じでとても忙しい。

[life] 祖母のお通夜

水曜日に祖母が亡くなって今日お通夜。家でやると思っていたら斎場で行うとのこと。

最初の儀式は、遺体をお棺に移すこと。遺族が直接やるのだ。なかなか貴重な体験。その後、遺品をいくつかお棺に納め、蓋をする。釘は打たないとのこと。

お通夜開始はまだ先なので、控え室で休む。伯父さんが席順など段取りを説明したり。

時間が近づいたので会場へ行くと、既に弔問客の人達が何人も来ていた。とりあえず、自分のお香典を受付に出した。おれは弔問客の案内を頼まれた感じだったので受付の傍で立っていたが、やることは何もなかった。

式が始まるというので会場内へ移動。椅子なので足は楽。お坊さん登場。お経が始まると一般焼香が開始され、じきに終わる。一般焼香の準備と片付けの際に机の移動があり、その音が気になる。その後遺族の焼香。おれもした。皆に見られている感じだから落ち着かない。会場から見える所で食事の準備などをしており、その音が気になる。お経は続き、終わる。お坊さん退場。

その後食事。従兄弟の旦那3人と同じ席になったが何を話せばよいのかわからない。後から従兄弟も来て、ちょっと話をできた。会うのはものすごく久しぶりなのだ。

食事が終わると弔問客は皆帰った。遺族も帰る。遺族も香典返しを貰えるんだな。

やること

  • 免許

2007年12月10日(月) [長年日記]

[life] 祖母の告別式

仕事を休んで告別式へ参加。場所は昨日と同じ所。

控え室に少しだけいて、すぐ会場へ。確か、はじめに祖母の生い立ちのナレーションがあった。お坊さん登場、一般焼香、遺族の焼香など、昨日と同じことをする。お経は何を言っているのか分かるように発音してくれれば退屈しなくていいのにと思う。

葬儀の後の流れを忘れてしまった。お棺に花を入れる儀式があったな。祖母の周りが花で一杯になる。これが最後のお別れですと言われる。顔をよく見ておく。喪主の挨拶もあった。なかなかいい話だった。

次は焼き場へ。お棺を霊柩車に積むのも遺族がやった。落としたりしたら大変なので気を使う。霊柩車は火葬場へ。火葬場はすぐ近くなので歩いて追いかける。他にもお葬式をやっている。実に悲しい。遂に火葬炉の前。お棺が炉に入れられ、入り口が閉じられる。ああ。炉の前でお焼香。1時間くらいかかるとのことで、火葬場の待合室で待つ。従兄弟らと少し話す。お坊さんが祖父の葬儀のときと同じだとか言っていたが、よくそんなこと覚えているなあ。

時間が来たので降りていく。お骨が出され、2人ペアになり箸で壷へ移す。それが終わると、骨壷や位牌を先頭にして葬儀の会場へ戻る。続けて初七日の儀式をやってしまうとのこと。再びお経が始まり、遺族が焼香をする。お経が終わり、お坊さんが説教をするがつまらない話だった。そして食事。親戚と少し話す。写真撮ってもらったり。

全てが終わり、控え室に親戚一同集まる。伯父さんが話す。49日の予定とか。そして解散。

帰ったら疲れが出てすぐ寝た。

やること

  • 免許

2007年12月12日(水) [長年日記]

[java] Eclipse使用中

  • Eclipse 3.3.1.1を使用中。
  • Eclimは使い方がよく分からなかったので断念。仕方ないのでカーソルキーとマウスを駆使している。とほほ。あ、Eclimは12/4にバージョンアップしている。もう一度チャレンジしてみてもいいかもな。
  • Antのビルドファイルを書けばVimだけでの開発もできそうなんだけど、Eclipseのリファクタリング機能とかエラー箇所の強調表示は便利なんだよな。
  • ツールバーのカスタマイズが思い通りにできない。「すべて保管」相当のボタンを追加したいのだけれど、やり方がわからない。できないのかなあ。
  • EclipseのSubversionクライアント(Subversive)が使いにくい。というかよく分からん。ディレクトリに対する svn diff 相当のことはできないのか?一応、パッケージエクスプローラでディレクトリを右クリックし[チーム]→[パッチの作成]とやれば差分をパッチ形式でをクリップボードにコピーできるみたいだけど、これは手間多すぎ。
  • やっぱりNetBeansにすればよかったかなあ。バージョン6がもう少し早くリリースされていれば。

2007年12月31日(月) [長年日記]

  • あー、今年が終わる。
  • 12月から俄然忙しくなり、ストレスも多い。こういう形態の仕事は請けるべきでない。
  • 11月末から引越し先を探していて、うまくいけば1月に引越せるかも。この忙しい中引越すのはしんどいけれど。
  • 冬休み中も仕事しないとまずいんだが、やはりだらだらしてしまう。来年やればいいか。

[tdiary] tDiaryを2.2.0へ

遅まきながらバージョンアップした。ちょっとメモ。

  • misc/plugin/ に自分でコピーするプラグイン
    • tdiary-contrib.tar.gz内にあるjdate.rb
    • よたらぼ保管庫にあるrefedit2.rb
    • バージョンアップ前の misc/plugin/ にあるmimetex.rb
  • tdiary直下での修正
    • index.rbとupdate.rb内の最初の行を「#!/usr/local/bin/ruby」に修正。
    • index.rbとupdate.rbをindex.cgiとupdate.cgiにコピー。スレッドメモから参照されるので.rbの方も残しておく必要がある。
    • misc/plugin/trackback/tb.rbをtb.cgiという名前でコピーし、先頭行のrubyのパスを修正。
    • バージョンアップ前のディレクトリにある.htaccess、tdiary.conf、mimetex.xcgをコピー。
    • バージョンアップ前のディレクトリにあるtdiary_common.confを見ながらtdiary.conf.sampleを編集し、ファイル名をtdiary_common.confに変更。
    • 今まではuconv.soも引き継いでいたが、もしかしたら今では不要かもしれないと思い削除してみた。そもそも何のために置くようにしたのかを覚えていない。
  • アップロード後に必要な作業
    • tdiary直下の*.cgi、*.xcgの実行権限をオンにする

前回はlinkcheck.rbも手動でコピーしたが、このファイルは最新のtdiary-contrib.tar.gz内に見つからず、始めから tdiary/filter/spamlinkcheck.rb というファイルが存在したので標準添付になったのだと解釈した。

今の所、カテゴリページの期間をずらすためのリンクの表示がおかしいことに気付いている。原因調査はまだ。