2000年11月30日(木) Windows2000
- Windows2000をインストールした。NT4.0からアップグレードし、さらにSP1をあてた。とても時間がかかった。インテリポイントとNIC Diagnosticsがアップグレードできないと警告が出ていたが、今のところ問題なし。
- で、CLIEがsyncできるようになった。MultiMailで受信後ハングアップした。なぜだ。
- 仕事ぜんぜん進まない。
2003年11月30日(日)
■ [java] JDK1.4.2の正規表現おかしいみたい
セキュリティホールがあるからと、少し前に1.4.1_01から1.4.2_02へバージョンアップしたが、それによりプログラムが動かなくなってしまった。
"java.txt".matches("^[^.]+\\.txt$");
はtrueだが
"じゃば.txt".matches("^[^.]+\\.txt$");
はfalseになってしまう。1.4.1_01の頃は共にtrueだったはず。日本語が入ると駄目みたい。
Bug Paradeに REGRESSION: Regular expression matching bug with text with non-ascii characters というのがあったがこれだろうか。 1.4.2_04でFIXされるみたい。だとすると随分待たされそうだなあ。困るなあ。
1.4.2の正規表現で困っている人それなりに居るみたい。
- http://juno.typepad.com/blog/2003/11/j2sdk_142regexx.html
- http://javaballista.ddo.jp/kjwiki/kjwiki?name=%8A%F9%92%6D%82%CC%95%73%8B%EF%8D%87
1.4.1に戻すしかないか…。
■ 生活
- J2SE SDK 1.4.1_06をインストールした。
■ やること
- Javaオープンソース徹底攻略を立ち読みする
2004年11月30日(火)
- 昼に誕生日のSと偶然会ってドイツ料理を食べた。データマイニング用のエンジンを作って10万円貰ったらしい。パスタしょっぱかった。Fに紅茶を奢ってもらった。
- 画像のファイル名はバッタと何の関係もない。
- 14:30頃三菱銀行へいったらATM大行列だった。で、一台が通帳を利用しない人専用ATMと化していたのだけれど、その理由は通帳の印刷が薄くなってしまうからだって。5万円引き出したけど全部旧札。
- 無線LANを初めていじった。SSIDとかWEPキーというものを設定した。ふーん。
■ [web] 「W3C 文書の日本語翻訳集」 (W3C)
このページの下の方にある「ウェブアクセシビリティ」という所をメモしたいのだけれどそこへはリンクを張れないようだ。アクセシビリティに関するガイドラインをW3Cが色々書いている。
■ [soft] 「Wikiサポートアドイン」 (IburiWorks)
Excelのアドインとして選択範囲をWikiフォーマット化し、クリップボードにコピーします。
表を簡単にWiki形式にできる。イザというときのためにメモ。とめども日誌より。
■ やること
- プリンタ処分
- リンク元のスリム化
- ナンバーアナウンス解約
- スーツをクリーニングへ
- tDiaryバージョンアップ
- FSWikiバージョンアップ
- AVGバージョンアップ
- バックアップ
- JREバージョンアップ
家賃納品・請求見積
2005年11月30日(水)
- 東急ストアで蛍光灯2本セットを買ったが、そのうち1本はチカチカしてしまいちゃんと点かなかった。振るとシャカシャカ音がする。蛍光灯を買うときは音をチェックしてから買う方がよさそう。
■ [java][mobile] 「携帯 Java」 (Tech Cradle)
ソフィア・クレイドルという会社サイトにあるMIDP関連のページをメモ。BREWの方がメインみたいだけど。JavaNews.jpから辿った。
■ [java] 「JUnitテストコードとテストデータを分離 - JTestCase 3.1.0 公開」 (MYCOM PC WEB)
JTestCase 3.1.0はテストケースユニットからテストケースデータを分離するためのJavaフレームワーク。おもにJUnitとともに併用される。 JTestCase 3.1.0を使用すると、JUnitで使用するテストデータを別途XMLファイルに分離して管理することができるようになる。ただし、JTestCase 3.1.0自身はJUnitに依存するものではなく、それ単体で独立したフレームワーク。
JTestCaseというのがあるのね。ずっと以前からあるツールのようだ。JavaNews.jpより。
■ [web][howto][unix] FreeBSDのApache2でリバースプロキシ
リバースプロキシの設定方法は以前調べた。が、FreeBSDで設定しようとしたらmod_proxyが有効になっておらずすぐには使えなかった。以下のようにして使えるようにした。
mod_proxyを使えるようにする
/usr/local/libexec/apache2 に mod_proxy.so が無いので、ビルドからやり直さねばならない。どうやら、make時に「WITH_PROXY_MODULES=yes」というオプションを追加する必要があるようだ。Apache2のmake時のオプションについては /usr/ports/www/apache2/Makefile.doc に色々書かれていた。
でも make ではビルドせず portupgrade を使いたい。
portupgrade でビルドのオプションを指定する
/usr/local/etc/pkgtools.conf で portupgrade の挙動を設定できるみたい。Apache2のビルド時に上のオプションを指定するようにするには、このファイルの中の MAKE_ARGS の部分に
MAKE_ARGS = { 'www/apache2' => "WITH_PROXY_MODULES=yes", }
のように書けばいいようだ。
こうしてから
# portupgrade -vf apache
を実行したらうまく再コンパイルされた模様。
Apache2の設定
httpd.confに
LoadModule proxy_module libexec/apache2/mod_proxy.so LoadModule proxy_http_module libexec/apache2/mod_proxy_http.so
とProxyPass、ProxyPassReverseの設定を追加し、Apacheを再起動しておしまい。
■ やること
- 蛍光灯を捨てる
- 収入印紙
蛍光灯を買う- tDiaryのバージョンアップ
家賃健康保険
2008年11月30日(日)
■ [life] 祖母の一周忌
祖母が亡くなってからもう一年経った。早い。
10時前に実家へ着き、20分後くらいにお寺へ出発。が、車に乗るとき母がドアに手を挟んでしまう。大丈夫そうなのでそのまま出発したが、途中でやっぱり引き返し家で少しアイシングをした。時間がないのですぐに再出発。幸い、その後腫れることもなく平気そうだった。
遅れてお寺に着いたが開始時間はまだ先。親戚一同の中に座ってお茶を飲んだりした。
11時頃にお経が始まる。お経が始まると大きな黒い犬が部屋に入ってきてお坊さんの傍まできて横になった。お坊さんは気にする様子もない。犬はそのままずっとおとなしくしており、しばらく経った後で起き上がり、自分で引き戸を開けて出て行った。後で聞く所によると、その犬はお経が好きでお経が始まるといつも来るらしい。49日のときにはいなかったけど。
その後お墓でお線香をあげた。とても暖かい。そして食事。食べ終わってから、遺影の前に置いていた膳を食べるのを忘れていたという話になり、おれが刺身と天ぷらを食べさせられた。満腹だー。それで解散。
帰りにEffective Java 第2版を買った。
■ やること
お香典5000円- 請書
- スポンジ
2021年11月30日(火)
■ [windows][howto] PowerShell上でコマンドの実行時間を計る
PowerShell上でコマンドの実行時間を計るにはMeasure-Commandを使える。
> measure-command { sleep 5; echo hello | out-default } hello Days : 0 Hours : 0 Minutes : 0 Seconds : 5 Milliseconds : 18 Ticks : 50180649 TotalDays : 5.80794548611111E-05 TotalHours : 0.00139390691666667 TotalMinutes : 0.083634415 TotalSeconds : 5.0180649 TotalMilliseconds : 5018.0649
- 計測対象の出力を表示したい場合はOut-Defaultへパイプすればよい。