メモの日々


2001年03月22日(木) 早く起きれた

久々に早起き。

Cookieの仕様はRFC2965だって。訳はない。

今日はtotoを買いに行こうと思っていたのに、よくよく考えると今週はJリーグお休みなのだった。フランス戦があるのだ。

明日はISOの審査だそうです。紙を片付けないといけないらしい。変だ。

[web] CGIプログラムの改良案

読んでないけど、なんかよさそうじゃない?


2002年03月22日(金) 春分の日の次の日

会社

  • 昨日は風が強かった。
  • 太田の日記がとても面白い。本人は大変そうだけど。おれにはああゆうのは書けん。
  • 佐藤さんに7000円払った。
  • 15:40 これからGIGAの完了報告書を書きます。
  • 18:00 完了報告書の作業経過が書けたところ。懐かしいなあ。

[dev] MkRelax/Relaxerを使った開発のサンプル

RELAXとRelaxerの解説。JavaHouse Brewersより。便利そう。

[link] 本邦初公開!! ソニーのバイオノートが発する“声”の正体はこの人!!

バッテリーの充電が完了しました。安藤日記より。どうでもいいことなんだけどさ。

[security][windows][web] SecureIIS Web

IISをセキュアにするツールSecureIIS Web。セキュリティホールmemo MLより。

[book] 達人プログラマー

達人プログラマー : システム開発の職人から名匠への道(Hunt,Andrew/著 Thomas,David/著 村上雅章/翻訳 トーマスデビッド/著 ほか)読了。もうはじめの方は忘れた。つーか全体的に斜め読み。それでも達人を目指さねば。

テレビ/本

  • 日本vsウクライナ。シェフチェンコはいない。アレックス登場。中村も登場したがそれほどぱっとせず。小笠原も登場。鈴木秀人は登場せんかった...。スタメンは楢崎宮本中田浩二松田戸田服西三都主市川森島西澤柳沢。戸田のゴールで1-0勝利。
  • ぷらちなロンドンブーツ。選挙のやつの途中から。山崎ぱっとしない。板尾ぱっとしない。だったかな。

2004年03月22日(月)

[dev][howto] cvsコマンド

cvsのコマンド、どうしても忘れてしまうので自分でメモする。

まず環境変数CVSROOTに次の内容をセットしておく。pserver経由で利用する場合だ。

:pserver:ログイン名@ホスト名:リポジトリのパス

で、

モジュールの最新のソースをコピーするcvs export -D tomorrow モジュール名
モジュールのファイルを編集のために取り出すcvs checkout モジュール名
カレント配下の作業ディレクトリを最新にするcvs update
自分が編集中のファイルが何かを表示するcvs -n update
差分を表示するcvs diff -r リビジョン1 -r リビジョン2 ファイル名
編集したファイルを登録するcvs commit ファイル名
新しいファイルを追加するcvs add ファイル名; cvs commit ファイル名
ファイルを削除するrm ファイル名; cvs remove ファイル名; cvs commit ファイル名
カレント配下のソース一式にタグを付けるcvs tag タグ名
モジュールの中からタグの付いたものだけを取り出すcvs export -r タグ名 モジュール名
ファイルに付いているタグの情報を表示するcvs status -v ファイル名
cvsの使い方を表示する(これでコマンド個別のヘルプの表示方法も表示される)cvs --help

とりあえず。

やること

  • 経理書類の印刷
  • プリンタをどうにかする

2006年03月22日(水)

  • 今日もバイトの成果物のチェック。

[dev][unix] 「ひらメソッド」 (読学のススメ)

増井俊之さんのブログのコメント欄より。Wikiに記録を残しながら関数をボトムアップで読んでいくことで大量のソースコードを読める、という話。

近年、多くのソフトウェアのソースコードが公開されていますが、そのほとんどは1万行を軽く超えているようなものばかりです。「読みたい→規模がでかい→ 自分では無理だ」このような状況が出来上がっているように感じます。しかし工夫次第で、天才でなくともこうしたソースコードを読めると私は確信しています。その私なりの工夫、つまりひらメソッドを紹介します。

このサイトにはLinuxカーネルを読んだ記録もあるので、それも参考になるかも。

[web][soft] Seleniumを使った

やっと使った。とはいえテストをバリバリ書いたわけではなくて、Selenium IDEで記録してそれを再実行したりしただけ。

Selenium IDEを使えばウェブサーバにSeleniumをインストールしなくてもテストは実行できる。でも、たくさんのテストケースを実行するには(Selenium IDEではなく)SeleniumのTestRunnerが要るみたい。Drivenてのでもできるのかもしれないが、こちらややこしそう。

Selenium IDEについては

の説明が分かりやすかった。

Seleniumについては

にシンプルな説明があった。

以前にメモしたSelenium関連サイトも書いておく。

やること

  • クリーニング

2011年03月22日(火)

  • 今日はメイルを8通書いた。多い。
  • メイル書き以外に、プログラムのメモリ使用量を減らす修正をした。打ち合わせもあった。
  • 原発はまだ煙を噴いたりして安心できない。
  • 余震もまだある。

[soft][security] ウィルス対策ソフトウェアを一時的に無効にする旨の注意書きの意図は?

Flash Playerを10.2.153.1にバージョンアップした。

Flash Playerの配布ページ

ウィルス対策ソフトウェアを一時的に無効にする必要があります。

と書いてあるのだけれど、何故こんなことを書くのだろうか。こういう注意書きが一般的になってしまったら、ウィルス対策ソフトウェアとやらは役に立たなくなってしまう。Adobeはそういう世界を望んでいるのか?

うちのMicrosoft Security Essentialsは無効にしなくてもFlash Playerをインストールできた。できないウィルス対策ソフトウェアがあるのだろうか。

それから、インストーラを起動すると「Flash Player 使用許諾契約の条件を読み、同意しました。」というチェックボックスが表示されるのだけれど、黒地に黒いチェックボックスで、そこにチェックボックスが存在するということがひどく分かりにくい。Adobeの人は気にならないのかなあ。

やること

  • Flash PlayerとAdobe Readerバージョンアップ