メモの日々


2001年01月22日(月) 資料作り

明日手書きのデモだ。そのための資料作りがとてもつらい。いかん。

プログラムの動きが急に不安定になってきた。なんでや。

CLIEが通信中に急にリセットするのはなんでや。

ISDNルータの調子が悪いらしい。CAPのやつも外からLAN内に入れない。内から外には行けた。これはどういう仕組みなのですか?

眠らなきゃ。

いかん。日記っぽくなってきている。


2002年01月22日(火) 40分遅刻

会社

  • 10:55 サンイーピー450にログイン直後、プロンプトが出ずにおかしかった。調べて、/etc/.login内で実行している/usr/sbin/quotaのところで止まっているようだというところまできたところ。quotaって何するんだ?
  • dfも止まる。ハード的におかしいんだな、きっと。どうしようもない。誰か早くなんとかしてー。
  • 16:25 もうログイン直後に止まるのは直っている。大黒さんたちと打ち合わせをした。CLIEのT600Cも借りた。p-inはうちの部にあるのだろうか。今はT600CのROMイメージをダウンロード中。
  • 19:20 D等級だけが残業してる。このスタイルが弊社の収益を支えてるのかも。
  • 20:35 わーい、やっと一覧画面の一部と詳細画面の一部が動いた。先は長いけど。
  • 明日は一覧画面の右側にワインのタイプを表示できるようにしよう。基本設計書の改訂もせねば。スケジュールとは全然合わなくなってきてしまった。

テレビ/本

  • 日経オープンシステムの古いやつ。ウェブアプリケーションの脆弱性のところを読んだ。こういう記事が載るのがこの雑誌のよいところだ。

2003年01月22日(水)

会社

  • (9:10)出社。渋谷駅でおれを押しのけて走っていったおばちゃんがよこから走ってきたおっちゃんと衝突。おばちゃん倒れおっちゃんびくともしない。人ごみで走ると危ない。
  • このページに出る広告がはじめて変わった。急に色々な広告が出るようになったぞ。
  • 青山一丁目経由ってどういう帰り方なのだ。永田町経由ではなく?
  • (午前中)ずっとネットサーフィン。日記を読み出すと終わらない。色々メモってしまった。疲れた。
  • (午後)細かなおかしな所がどんどん見つかるのでどんどん修正。
  • (19:50)いかんいかん、帰らねば。

[java] Javaでの文字化け

JCFUG MLでいくつかサイトが紹介されたのでメモ。おれは文字化けに悩まされた記憶ない。単にプログラムを作っていないだけだけど。

[dev] 第2回 CVSとEclipseで「コードの共同所有」

@ITの記事。CVS for NTのインストール方法が紹介されている。XP-jp MLより。Eclipseは出てきていないような。

[service] Fresheye

Fresheyeって検索結果を更新日順に並べられるのね。便利かも。けどあまり聞かないからそれ程便利じゃないのかな。しばらく使ってみよう。

[web] CMS 調査報告

読んでない。Zope使ってみようかと少し思ってたとこ。

[web] Zope以外のWebソリューション

色々なフレームワークが紹介されている。

[java][web] Kvasir/Sora

http://www.kvasir-sora.org/

Java ServletベースのCMSをメモ。

[service] livedoor Price

国内最大級の価格比較サービスだそうです。赤がうるさくてちょっと見づらい。

(追記)

2005年でサービス終了していた。

「i-市場」社の協力を受けて運営しておりました「livedoor PRICE」は 5月31日をもちましてサービスを終了いたしました。弊社の都合で運営を停止することになり、誠に申し訳ありません。今まで当サービスをご利用いただいた皆様におかれましては、「i-市場」社の運営による「livedoor PRICE」と同様のエンジンを導入した、下記のサイトのご利用をお薦めいたします。今後ともお引き立てを賜ります様、よろしくお願い致します。

BUY RAKU

http://www.buyraku.com

[windows] ビープ音を止めたいのですが

Win FAQの記事。せっかく調べたのでメモ。


2004年01月22日(木)

[link] CRTディスプレイのしくみ (情報機器と情報社会のしくみ素材集)

UNIX USER 2月号より。CRTの仕組みを説明した短い動画を見られる。見たのでメモ。

この仕組みを考えた人は偉い。CRTを発明したのはドイツのブラウンさんで、だからブラウン管と言うのだそうな。

[xrea] メイル使えない

XREAのメイルアドレスが使えなくなっていることに気付いた。昨日の朝まではメイル届いていたのだけれど。今XREAのメイルアドレス宛にメイルを出してみたら、「no mailbox here by that name.」というエラーメイルが返ってきてしまった。

とりあえず管理画面から「POPメールボックスを初期化(全てのメールを破棄)」というのを実行してみた。反映には一時間掛かるそうな。んー。

一時間後、復活した。使えなくなった原因はなんなんだよー。

生活

  • タイマーはうまく動いている感じ。
  • ユーティリティ類は大体揃ったので、やっと本質的な処理を書き始める。が、色々と悩ましく進まない。
  • 今日の行数:2673
  • Guevaraは名前がVaraTermに変わっていた。そんでもって有償化かー。

やること

  • 靴紐を買う

2007年01月22日(月)

  • やーっとコーディング大体終わり。これからは少しのんびりできるといいな。
  • テストコードをもっと書かねば。

[net][dev] 「Internet Week 2006 チュートリアルプレゼンテーション資料」 (JPNIC)

Internet Week 2006 の資料が公開されていた。気になる資料をちょっとメモ。

  • ネットワーク設計構築A to Z[I] 〜基礎から始める最適ネットワーク設計〜
  • 覚えて帰ろうIPv6最新情報 〜標準化動向から設定ノウハウまで〜
  • ファイアウォールの基礎から応用
  • ここまできた! 無線 LAN セキュリティー
  • WiMAXへの期待とその技術
  • "Firefoxで切り開くWeb標準の未来 〜 Web開発者が新しいブラウザにおいて開発する際注意すべきポイントとは?〜"
  • トラブルシュートを想定したネットワーク監視 〜オープンソースソフトウェアによる実践 〜
  • 安全なWebアプリ開発の鉄則 2006
  • Linuxカーネルハッキング 〜IPv6プロトコルスタックとxfrm〜

[service][soft] 「Ready2Search」 (齋藤経史さん)

Firefox2の検索バーにGoogleブログ検索を追加したくて検索したら、Ready2Searchというサービスがあった。色々な検索サイトを簡単に登録できて便利。

Ready2SearchはInternet Explorer 7、Firefox 2、Googleツールバーで使える検索プラグインを作成することができます。

使い方:


2009年01月22日(木)

[howto][unix] sedで特定行の文字列を置換

sedもすぐに忘れるのでメモ。

「name=」で始まる行の後半部分を「oreore」に置換したい場合、次のようなsedスクリプトで実現できた。

/^name=/s/=.*$/=oreore/

sedのsコマンドはその前に「アドレス」を指定することで置換の対象行を絞り込めるので、それを正規表現で指定している。 実行例は次の通り。

$ echo "address=nippon\nname=tanaka\nnumber=12345" | sed '/^name=/s/=.*$/=oreore/'
address=nippon
name=oreore
number=12345

[howto][shell][net] ポートが開いているかをチェックするスクリプト

特定のポートが開いているかを調べる方法を考えたのでメモ。対象はLinux。

netstatが使えるかと思ったが、ポート番号を指定して調べるようなオプションは見当たらない。fuserコマンドが使えそうだったので、

if [ -n "`/sbin/fuser -n tcp 10000 2>&1`" ] ; then
    echo port is opened.
else
    echo port is closed.
fi

としてみた。これはTCPポート10000が開いているかを調べる例。

ただし、root以外のユーザで実行した場合は、自分以外のユーザが開いているポートは調べられないので注意。rootで実行すれば調べられる。

参考


2015年01月22日(木)

[xrea][tdiary] XREAのシステムが更新され日記が表示されなくなっていた

昨日このサーバのソフトウェアがアップグレードした模様。その結果、この日記が動かなくなりWikiは表示が崩れるようになってしまった。

色々試した結果XREAが行う広告挿入の処理がおかしい気がしたので、フォーラムで質問してみた。で、さっき問題が修正されたようでこの日記が表示されるようになった。

以前はRubyのバージョンが1.8.5だったんだけど、今は2.2.0が動いているみたい。Rubyが古いから古いバージョンのtDiary(3.0.2.20110528)を使い続けていたのだけれど、これで最新版に更新できそう。