2003年10月24日(金)
■ [java] This is Latte project Homepage!
Latteとは...
オープンソースでシンプルなUMLモデリングツールです。
SWTが使われている。draw2dとは何だろうか。電網徘徊録より。
■ [unix] ALTQ
今日もALTQを眺めていた。全然わかっていないがメモしとく。
- Notes on the new ALTQ implementationをにてALTQの構造が説明されている。
- Papersにある「The Design and Implementation of the ALTQ Traffic Management System.」はより詳しい。Postscriptファイルでしか提供されていないけど。
- で、これらを読むと、ALTQはカーネル内で「Output Queueing」と「Traffic Conditionining」の機能を提供しているようだ。
- 「Output Queueing」は「classifier」「queueing discipline」「token bucket regulator」の3つの部分から成っている。
- 帯域制限は「token bucket regulator」の部分で行っているように思う。
- これは altq_subr.c 内の tbr_dequeue() にて実装されているみたい。短いコードだ。
- 「queueing discipline」の部分も帯域と関係あるのかなあ。CBQなどはこの部分で実装される。
- CBQはInternet Weekの資料で図解されている。ここにも絵があった。
- CBQの使い方についてOpenBSDのサイトに少し書かれていた。
■ 生活
- 9:50 出社。何故か電車激混み。
- メイルが使えるようになったようなのでThunderbirdを使ってみる。動作は緩慢ぎみ(PCのスペックは低い)。気になる点。
- メイルの送信に時間がかかる
- 下書き内のメッセージをまとめて送信することはできないのか
- ニュースの記事をまとめてダウンロードできないのか
- 「>」を「|」と表示するようだ。なんでこんなことするの?
- ヘッダペインに表示するヘッダの種類を変更できないのか
- Thunderbird Helpを見ると、細かい設定をするには設定ファイルを直接いじらないといけないようだ。
- lestart内からもbpf_tapが呼び出されるのか。
- 15:00〜16:30 無線LANの野外実験を手伝う。ノートPCを持って道路で立っているだけ。腕が疲れた。途中高本さんに遭遇。
- 20:00? 退社。引き続き飲み会に参加させていただく。
- 25:30 帰宅。
- メイルアドレス復活したら地震関係のエラーメイルが届いたよ。設定そのままだったんかい!おれには何もできませんぜ。やるなら別料金で。
2005年10月24日(月)
- 今日はスーツを着た。
- つらいプロジェクトになりそうだ。
■ やること
- 蛍光灯を捨てる
- 1399円払う
2013年10月24日(木)
■ [life][hard] PCが壊れた
木曜日の夜に自宅のPCが起動しなくなってしまった。
電源を入れると5秒後くらいに勝手に電源オフになり、その5秒後くらいに自動的に電源オンになるがそのまま何も起こらずモニタにも何も映らない、といった状態。DVDドライブの開け閉めだけはできるが、CPUファンも回らずマザーボードが動作しなくなってしまった模様。
このPCを買ったのは5年前。金曜日にマザーボードのボタン電池を交換してみたが効果なし。8月の落雷が原因で壊れたのかなあ。困った。
■ [life][hard][windows] PCを買った
PCが無いと何もできなくて困るので、金曜日に急遽注文。再びエプソンダイレクトで。HPなどの他のメーカーの方が安く買えそうだったが、届くのが早い所で買った。が、週末を挟んでしまったので届いたのは火曜日の午前中。
買ったのはEndeavor MR4300Eという、前回のものの後継機種のデスクトップPC。
前回同様構成をメモ。
- OS
- Windows 8ではなく、Windows 7 Professional 64bitにした。Windows 8だとXPモードが使えないようで、会計ソフトなどの古いソフトが動かなかった場合に困るので。
- CPU
- Core i5 4440にした。Haswell世代。
- メモリ
- 8GBにした。
- HDD
- 最小構成の500GBにした。前回の250GBで足りていたので。SSDにはしない。
- 光ディスクドライブ
- DVD書き込みができるスーパーマルチドライブにした。前回は書き込みができないROMドライブにしていて困ることもなかったんだけど、数千円の違いなら書き込みができた方がいいかなと考えた。
これで税・送料込み104,265円。前回より2万円安い。Windowsエクスペリエンスインデックスは5.9と表示されている。
で、壊れたPCからHDDを抜き取って新しいPCに繋いでみたところ、無事データを参照することができた。よかったよかった。