メモの日々


2011年01月05日(水) [長年日記]

[unix][howto] CentOS 4 でRPMforgeを設定

久しぶりにCentOSの設定をする羽目に。バージョンは4.8と古い。yumとかもう忘れたよ。

標準のyumリポジトリだけだと全然足りないので、RPMforgeを使うことにした。以前にメモした

を見ながらやる。

GPGキーのインポート

上のWikiには

# rpm --import http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt

を実行するよう書かれていたが、これは

エラー: http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt: import read failed.

というエラーになった。当該URLにアクセスすると http://apt.sw.be/RPM-GPG-KEY.dag.txt へリダイレクトされたので、こちらのURLで試したらうまくいった。

rpmファイルの検証とインストール

Wikiにある通り、rpmファイルをダウンロードし、rpm -K で署名を検査して、rpm -i でインストールする。

インストールすると、/etc/yum.repos.d/ にrpmforge.repo など4つのファイルが作られた。

yum-plugin-prioritiesをインストール

RPMforgeは3rd Party Repositoriesなのでyum-plugin-prioritiesをインストールした方がよかろうと思いインストールした。

に説明がある。ここにある通り

# yum install yum-plugin-priorities

でインストールできる。その後、/etc/yum.repos.d/rpmforge.repo に「priority = 10」などと追記した。

[python][unix] Mercurialをインストールした

RPMforgeを使えるようにしたのはMercurialをインストールするためだったのだが、MercurialはPython製なので、setuptoolsに含まれるeasy_installを使ってインストールした方がいい気がしてきたので、そうすることにした。

setuptoolsはRPMforgeに python-setuptools というパッケージとして存在していたが、これだと /usr/bin/python にあるPython 2.3が使われてしまうようで、うまくなさそう。Pythonは独自にビルドしたもっと新しいバージョンを使いたい。

こういうときには"Virtual" Pythonという運用をするといいみたい。

などを見ながら、virtual-pythonを設定してeasy_installを使えるようにした。あまりよくわかっていないので手順はメモしない。

その後、

$ easy_install mercurial

とすることで ~/bin/hg をインストールできた。

やること

  • 定期券