メモの日々


2007年04月11日(水) [長年日記]

  • 今日作ったのは、キャンセル処理と追加の測定要素を扱えるようにする所。なかなか進まない。

[c] printfでdouble型に小数部が無い場合は表示しない方法

1.0を1と出力したい場合は「%g」を使えばいいみたい。Rubyでも同じ。printfのマニュアルから引用しておく。

g,G

double 引き数を f か e (G 変換の場合は F か E) の形式に変換する。精度は表示する桁数を指定する。精度が指定されない場合は、6桁とみなされる。精度が 0 の場合は、1桁とみなされる。変換される値の指数が、 -4 より小さいか、精度以上の場合に、 e 形式が使用される。変換された結果の小数部分の末尾の 0 は削除される。小数点が表示されるのは、小数点以下に数字が少なくとも一つある場合にだけである。

「%f」だと、精度を0にしない場合は必ず小数部が表示されてしまう。

やること

  • 年金
  • スポンジ
  • 歯ブラシ