メモの日々


2004年07月24日(土) [長年日記]

[unix] 増設ハードディスクへOSインストール(結局ダメ)

ずっと以前に入手していたBUFFALOのIFC-USLPというUltra SCSIボードをやっと取り付け、そこに外付けHDDを接続した。Vine Linux 2.6 はそれを自動的に認識してくれた。

外付けHDDにFreeBSD 4.9をインストールしようとしたが、インストーラがHDDを認識してくれなかった。インストーラ起動前に行えるカーネルの設定やBIOSの設定を色々変えて試したけど、結局どうしたらいいか分からなかった。

で、FreeBSDは諦めて、Vine Linux 2.98 を外付けHDDへインストールすることにした。isoイメージをダウンロードしそれをCDROMに書き込むだけで一苦労だったがインストールCDROMはなんとか完成。以前はCDROMからのブートができなかったが今回は問題なくブートでき、日本語のグラフィカルなインストーラが立ち上がったのだけれど、こちらもHDDを認識してくれない。

CDROMに含まれているdrvblock.img内にSCSI用ドライバがあるようだったのでそれを試してみた。インストーラ起動時に出る「boot: 」プロンプトの所で「expert noprobe」と入力するとインストールの途中でドライバFDを使うことができるようになる。がしかしdrvblock.img内のどのドライバを使えばいいのか分からない。

Vine Linux 2.6 はnsp32というドライバによりHDDを認識しているようであった。が、drvblock.img内にはそれは無いようである。そこでdrvblock.imgにnsp32を追加することを試みてみた。[vine-users:063967]を参考にし見よう見真似で /lib/modules/2.4.22-0vl2.11/kernel/drivers/scsi/nsp32.o をdrvblock.imgへ追加できた(つもり)。これを使って再びVine 2.98のインストールを試みたが「モジュールの挿入に失敗しました」というエラーになってしまった。

丸一日かけて色々色々試したけど、どうしても認識してくれず、結局増設した外付けHDDにはOSをインストールできなかった。

[unix] FDのフォーマット

普段やらないことをたくさんやったので、色々新たな知識を得たはずだがあまり思い出せない。とりあえず、FDのフォーマットは

fdformat /dev/fd0H1440

だと知った。

やること

  • プリンタ処分
  • HDD装着
  • ベルト