メモの日々


2002年09月13日(金) 人がいない日 [長年日記]

会社

  • 10:45 今日はおれと兒玉くんしかいない。
  • 13:45〜14:00 また△△△ウェブサーバの設定に付き合う。モバイルの仕事でか、山口さんと加藤さんが来ていた。お久しぶり。
  • 18:25 メイルを読み終わった。これからredhatにrubyをインストールしようと思っています。
  • 18:45 redhat7.1用のrubyのrpmファイルを見つけられなかったのでソースからmakeした。rpmってまだ全然分かってない。configur, make, make install の流れで普通にインストールできたようだ。
  • 〜20:55 続けてtDiaryのインストールをした。Apacheの設定とかちょっと手間取った。たまにしかやらないので全然覚えられない。うまく行けば来週からtDiaryで運用だ。

[java] JMSL2.0

Java用の数値計算ライブラリかな。首藤さんの日記より。日本語。

Kプロジェクト

  • 11:15〜12:00 エラーメイルが来たので調査。おかしなところは見つからない。ついでにステータス確認も実施。
  • 13:00〜13:15 調査続き。山下さんからLANケーブルを抜いちゃったのだというメイルが来ているのを見て調査終了。
  • 14:00〜14:20 色々調べたり作業記録をつけたり。
  • 14:40〜 BackupExecのことを調べる決意をする。
  • 〜17:30 色々やったが全然進んどらん。BackupExecについては、ヘルプをよく読んだので少しは理解が進んだが全てを分かった訳ではない。試しにデバイスタブで「インポート」を実行してみたらテープを挿入しろ、とかいうエラーが出て止まってしまったので一階に行って色々いじる羽目になった。一階に行くとテープライブラリはオレンジのランプが点滅しておりやばい雰囲気。わけも分からず適当にいじっていたが状況は悪くなる一方でエラー状態から復帰できなくなってしまった。祈る気持ちでテープライブラリの電源を落として再起動。これで何とか復帰した。一時間一階に缶詰にさせられた。
  • ひとまずフルバックアップ用のメディアセットの上書き禁止期間を13日から20日に変更してみた。これで自動的にスクラッチメディアにあるテープが使用されれば成功。
  • ついでにNTPについても調べた。NTPはポート123を使用するようだがサーバを見てみたら123をListenしてないじゃん。W32 TimeサービスがNTPサーバになるわけじゃないのかな。WindowsでNTPサービスを提供するにはどうしたらよいのだろうか。
  • 17:45 ドメインコントローラではポート123が開いてるなあ。ドメインコントローラじゃないと駄目なのかなあ。そんなの変でしょ。