トップ
最新
追記
メモの日々 [unix]
年
半期
四半期
月
全カテゴリ
android
|
book
|
c
|
c#
|
c++
|
db
|
dev
|
dream
|
etc
|
fs
|
game
|
go
|
hard
|
howto
|
ims
|
java
|
javascript
|
life
|
link
|
math
|
mobile
|
net
|
perl
|
php
|
python
|
ruby
|
security
|
service
|
shell
|
soft
|
tdiary
|
typescript
|
unix
|
vim
|
web
|
windows
|
work
|
xrea
|
ものわすれ
|
サッカー
|
退職
検索キーワード:
unix
2001年05月08日(火)#p05
いつも心に太陽を
2001年05月08日(火)#p07
パーティション
2001年06月04日(月)#p02
tcpポートを使用しているプロセスを知る方法
2001年08月16日(木)#p01
時刻合わせ
2001年08月23日(木)#p02
インストール直後に絶対やるべき作業と設定
2002年01月03日(木)#p02
The Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiver
2002年04月05日(金)#p02
LinuxとSolarisのスレッドの実装の違いについて
2002年04月15日(月)#p09
screenのススメ
2002年04月25日(木)#p02
日刊アスキーLinux
2002年05月09日(木)#p02
RedHatでアプリの更新
2002年05月10日(金)#p02
RedHatでアプリの更新 (2)
2002年05月13日(月)#p02
RedHatでアプリの更新 (3)
2002年05月28日(火)#p03
Windows 2000で動かすXFree86 [設定・運用編]
2002年06月03日(月)#p04
Turbolinuxなど、ビジネス向けの統一Linux「UnitedLinux」を発表〜IBM、HP、Intelなどが賛同
2002年07月02日(火)#p02
Kondara Project 解散のおしらせ
(リンク切れ)
2002年07月03日(水)#p02
第5話「データを2重化しよう!」
2002年07月31日(水)#p02
[connect24h:3907] セキュアなFTPについて
2002年08月29日(木)#p02
viを使い倒そう
2002年08月30日(金)#p02
UNIX のコマンド:wget コマンドでミラーを取る
2002年08月30日(金)#p03
第 9 回 ssh (前編)
2002年08月30日(金)#p04
FreeBSD ハンドブック
2002年09月02日(月)#p02
rsync
2002年09月17日(火)#p02
Linuxの起動と起動スクリプト
2002年09月30日(月)#p01
いまどきのLinux生活ガイド 8回目
2002年10月03日(木)#p03
SSH関連
2002年10月04日(金)#p01
FreeBSD QandA 1578
2002年11月14日(木)#p01
CodingStyle
2002年11月16日(土)#p01
Debian 初級からの脱出
2002年11月16日(土)#p02
NetBSD IPsec
2003年02月26日(水)#p04
ノームラーのCUI大好き
2003年03月07日(金)#p03
Linuxインストール
2003年03月08日(土)#p02
Linuxインストール(2)
2003年03月09日(日)#p02
Webminトラブル
2003年03月09日(日)#p03
VNCインストール
2003年03月09日(日)#p06
VNCインストール(2)
2003年03月09日(日)#p08
VNCインストール(3)
2003年03月24日(月)#p05
BASH Programming - Introduction HOW-TO
(JF)
2003年03月25日(火)#p01
VineでPM-780Cからの印刷
2003年03月25日(火)#p02
VineでPM-780Cからの印刷(2)
2003年04月22日(火)#p01
[linux-users:98801] Re: sshログイン規制
2003年04月30日(水)#p06
Linuxパスワード変更CGI
(奥村晴彦さん)
2003年05月05日(月)#p04
Vineのカーネルをバージョンアップ
2003年05月27日(火)#p03
Secure Programming for Linux and Unix HOWTO
(JF)
2003年10月01日(水)#p04
[vine-users:062357] j2sdk1.4.2_01 日本語の文字化け
2003年10月24日(金)#p02
ALTQ
2003年10月27日(月)#p01
ALTQ(2)
2003年10月28日(火)#p01
dummynet
2003年11月17日(月)#p02
daemontools のページ (新山祐介さん)
2003年11月21日(金)#p01
Linux と時間 (Linux のある生活)
2003年12月12日(金)#p01
FFFTPでファイル一覧が表示されない
2003年12月12日(金)#p02
FFFTPでファイル一覧が表示できた
2003年12月15日(月)#p01
NetBSD1.6.1をインストール
2003年12月19日(金)#p03
vim6.2をビルド
2003年12月21日(日)#p02
VineLinuxを2.6r3へ
2003年12月24日(水)#p01
子プロセスでファイルディスクリプタを閉じる
2003年12月24日(水)#p02
sambaを使うと実行ビットがセットされてしまう
2003年12月24日(水)#p04
ありゃ、vim ちゃんと動いた
2004年01月06日(火)#p01
カレントディレクトリから再帰的に辿って文字列の検索をする
2004年01月13日(火)#p01
実行時ライブラリ検索パスの指定
2004年01月14日(水)#p01
-> の検索
2004年01月20日(火)#p04
VineLinux 起動しないとき
2004年01月21日(水)#p01
ipcclean
2004年02月11日(水)#p01
ログ管理 〜syslog とその周辺〜 (インフォサイエンス)
2004年02月27日(金)#p02
fileutils
2004年03月14日(日)#p01
[vine-users:064991] Re: リモートからのvi を立ち上げが時間がかかる
2004年03月27日(土)#p03
syslog() 及び syslogd の考察 (tnetio)
2004年03月27日(土)#p04
第9回 安全性の高いログ・サーバへの乗り換えのススメ(1) (@IT)
2004年04月02日(金)#p01
telnet
2004年04月10日(土)#p02
FreeBSD QandA 140
2004年04月24日(土)#p07
Bourne Shell 自習テキスト
2004年05月07日(金)#p03
KNF とは何ですか (カーネルプログラミング FAQ)
2004年05月14日(金)#p02
ioctl
2004年06月15日(火)#p02
FreeBSD 5.1 で root で rsh
2004年06月17日(木)#p02
rsh で shutdown
2004年07月02日(金)#p03
rc.conf 書き間違い
2004年07月04日(日)#p01
「セキュアなプログラマー: 特権を最小限にとどめる」 (developerWorks)
2004年07月14日(水)#p04
イーサネットでIPv6パケットを受信したときの処理
2004年07月24日(土)#p01
増設ハードディスクへOSインストール(結局ダメ)
2004年07月24日(土)#p02
FDのフォーマット
2004年07月27日(火)#p03
「IPv6/IPsec の実装」 (FreeBSDハンドブック)
2004年07月28日(水)#p02
「FreeBSD VuXML」
2004年08月04日(水)#p02
[vine-users:066774] upgrade to 3.0 from 2.6 by apt
2004年08月05日(木)#p04
カーネルオプション
2004年08月06日(金)#p02
カーネルオプション (2)
2004年09月07日(火)#p02
「Chapter 23. カーネルデバッグ」 (FreeBSD ハンドブック)
2004年09月07日(火)#p03
logとかprintfとか
2004年09月11日(土)#p03
「Kprobesによるカーネルのデバッグ」 (developerWorks)
2004年09月11日(土)#p05
「Vine Linux 3.0の特徴 (前編)」 (ITmedia)
2004年09月27日(月)#p01
「FreeBSD and Linux Kernel Cross-Reference」
2004年09月28日(火)#p02
FreeBSDでのアプリケーションのアップデート
2004年09月28日(火)#p04
libgtop のバージョンが変
2004年09月28日(火)#p05
libgtop のバージョンが変 (2)
2004年10月01日(金)#p02
[debian-users:41539] Sargeにおけるコンソールの日本語処理
2004年10月05日(火)#p02
「*BSD で kqueue・kevent を使ってみよう」 (68userさん)
2004年10月13日(水)#p02
カーネルのリモートデバッグ
2004年10月23日(土)#p02
ioctlがEFAULT
2004年10月25日(月)#p02
CVSでIPv6
2004年10月25日(月)#p03
ioctlがEFAULT 解決
2004年10月26日(火)#p02
カーネルのクラッシュダンプをとる
2004年10月26日(火)#p03
chflags
2004年10月26日(火)#p04
cuの終わり方
2004年10月27日(水)#p02
/usr/src 以下のファイルのインストール
2004年11月03日(水)#p02
カーネルのバージョン
2004年11月11日(木)#p03
Xで日本語フォントが汚いのに対処
2004年11月18日(木)#p02
ntpdでIPv6
2004年12月14日(火)#p02
freebsd-update
2004年12月17日(金)#p02
FreeBSD 4.9をFreeBSD 4-STABLEへバージョンアップ
2004年12月20日(月)#p02
FreeBSD 4.9をFreeBSD 4-STABLEへバージョンアップ (2)
2004年12月20日(月)#p03
GNOMEを2.6から2.8へバージョンアップ
2004年12月21日(火)#p01
GNOMEを2.6から2.8へバージョンアップ (2)
2004年12月22日(水)#p01
ディレクトリを辿ってファイルの文字コードと改行コードを変換する
2005年01月09日(日)#p04
「NetBSD 2.0の新技術を理解する」 (japan.linux.com)
2005年01月15日(土)#p01
「セキュアなプログラマー: 競合状態を防ぐ」 (developerWorks)
2005年01月24日(月)#p02
「意外と速い! Windows上でそのまま起動できるcoLinux」 (ITmedia)
2005年02月16日(水)#p02
「ASCIIコード表」 (今日の一行)
2005年02月17日(木)#p02
「LKCD」
2005年02月18日(金)#p06
「Mini Kernel Dump」
2005年02月28日(月)#p01
「FreeBSD kernel を読む」 (合著のページ)
2005年03月02日(水)#p01
coLinuxをインストール(が動かず)
2005年03月02日(水)#p02
「coLinux 用 インストーラ」
2005年03月09日(水)#p03
「Linux Personal Workstation」 (WiNG LABORATORY)
2005年03月23日(水)#p02
「Samba に優しい FDclone なページ」 (FDclone なページ)
2005年03月29日(火)#p03
「Linuxのデバッグ手法をマスターする」 (developerWorks)
2005年03月29日(火)#p04
「topless(1)」 (Daichi GOTO's Page on ONGS.Net)
2005年04月20日(水)#p02
GNOMEを2.8から2.10へバージョンアップ
2005年04月21日(木)#p01
GNOMEを2.8から2.10へバージョンアップ (2)
2005年05月25日(水)#p02
coLinuxをインストール(できた)
2005年05月25日(水)#p03
FedoraのMySQLはバージョン3系みたい
2005年05月25日(水)#p04
FedoraのPHPでShift-JISでの出力ができない
2005年06月03日(金)#p02
「iptablesダイナミック・ファイアウォール」 (developerWorks)
2005年06月03日(金)#p03
「swatchとipfwでsshの不正アクセスを自動拒否する方法」
2005年06月07日(火)#p04
Red Hat Linux 9でFedora Legacyを使う
2005年06月08日(水)#p03
CARP
2005年06月18日(土)#p03
「logrotateのテストを行うには」 (@IT)
2005年07月04日(月)#p01
coreファイルができない場合
2005年07月14日(木)#p02
「RPMでPHP」 (よくきたwiki)
2005年09月01日(木)#p02
「CUPSでLinuxのプリンタ (PIXUS) を共有する」 (Netsphere Laboratories)
2005年09月02日(金)#p02
テキストファイルの文字コード、改行コードを調べる
2005年10月06日(木)#p02
シェルスクリプト (bash)
2005年10月11日(火)#p01
xargs
2005年10月19日(水)#p01
syslog-ng + Stunnel
2005年10月20日(木)#p01
RPMファイルを作った
2005年10月25日(火)#p01
coLinux 上の Fedora で glibc を入れ替えると Windows が固まる
2005年11月01日(火)#p03
sedでファイルの置換
2005年11月01日(火)#p04
findでマッチしなかったものを出力する
2005年11月07日(月)#p01
Linuxのflock(2)でNFS上にあるファイルをロックする
2005年11月07日(月)#p02
fcntl(2)がアンロックを検出しない
2005年11月10日(木)#p01
「Stray Penguin」
2005年11月30日(水)#p04
FreeBSDのApache2でリバースプロキシ
2005年12月01日(木)#p02
シェルスクリプトでパスワードの受け付け
2005年12月09日(金)#p04
「CD-Rを焼かずにFedora Core 4をインストールするには」 (@IT)
2005年12月25日(日)#p02
「Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO」 (JF)
2006年02月02日(木)#p03
「grep」 ((ひ)メモ)
2006年02月08日(水)#p02
「Valgrind」
2006年02月16日(木)#p01
エラーになったらシェルスクリプトを終了させる
2006年03月13日(月)#p02
bashで一度にたくさんのファイル名を変更する
2006年03月21日(火)#p02
「NFSのオプションで、hard, soft, intrというのがありますが、……」 (はてな)
2006年03月22日(水)#p02
「ひらメソッド」 (読学のススメ)
2006年04月13日(木)#p01
シェルスクリプトにsetuidしてはいけない理由
2006年04月13日(木)#p02
「シグナルハンドラを使わないでシグナルをハンドルする」 (memologue)
2006年04月30日(日)#p02
「/procファイルシステムを使用したLinuxカーネルへのアクセス」 (developerWorks)
2006年05月17日(水)#p02
GREトンネル作成時に No such device
2006年05月17日(水)#p03
Fedoraでyumを使ってソースファイルを取得する
2006年05月18日(木)#p02
ネットワーク関連のマニュアル
2006年05月24日(水)#p03
netgraph
2006年05月26日(金)#p03
「安全にファイルを更新する」 (今日の一行)
2006年06月05日(月)#p03
「アドバンスト・ファイルシステム・インプリメンター・ガイド: 第3回」 (developerWorks)
2006年06月27日(火)#p02
起動スクリプトの書き方
2006年07月05日(水)#p04
「Linux Man Pages」 (Sourcentral)
2006年07月08日(土)#p03
「Filesystem Hierarchy Standard 日本語訳」 (Pocketstudio.jp)
2006年07月14日(金)#p03
起動スクリプトを書いた
2006年08月18日(金)#p01
文字の色を変えるスクリプト
2006年08月24日(木)#p01
静的ルーティングの設定方法
2006年08月25日(金)#p03
pingの送信元アドレスを指定する
2006年09月11日(月)#p04
yum-fastestmirror
2006年09月13日(水)#p01
Linuxのチューニング
2006年09月13日(水)#p02
「Linux スケジューラーの内側」 (developerWorks)
2006年09月26日(火)#p02
LCOVを使ってカバレッジを測定
2006年09月27日(水)#p02
「YLUG会合・読書会資料」 (YLUG)
2006年10月25日(水)#p02
「[FreeBSD-users-jp 90122] Re: core を吐かせるには?」
2006年11月24日(金)#p01
bswap_
2006年12月14日(木)#p01
IPアドレスのネットマスクとプレフィックス長を相互変換
2007年01月23日(火)#p02
lessでキーワードハイライトしてtail
2007年03月19日(月)#p02
grep -r で対象ファイルを絞り込む
2007年03月21日(水)#p03
Ubuntu 6.10 を使う
2007年03月21日(水)#p04
Debian sarge を使う
2007年05月15日(火)#p01
CentOS用パッケージの追加リポジトリ
2007年06月07日(木)#p02
日本語マニュアル
2007年08月14日(火)#p02
VMware 5.5でカーネル2.6.22.1-32.fc6を起動できない
2007年08月31日(金)#p02
文字列を含まないファイルを得る
2007年09月18日(火)#p02
ifcfg-ethXに書くこと
2007年10月11日(木)#p01
シグナルの番号から種類を調べる
2007年10月18日(木)#p01
od -t x1
2008年03月19日(水)#p02
The GNU Readline Libraryを使った
2008年03月23日(日)#p02
自IPアドレスの取得
2008年03月24日(月)#p01
プロセスの関係についてメモ
2008年05月08日(木)#p02
環境変数の設定
2008年06月13日(金)#p02
Ubuntuのmakedependをソースからビルドした
2008年06月13日(金)#p03
Debianでファイル名からパッケージ名を知るには
2008年11月27日(木)#p02
シェルスクリプトファイル自身の格納ディレクトリの絶対パスを得る
2008年11月27日(木)#p03
パイプの途中で行を追加する
2008年12月01日(月)#p03
テキストファイルの文字コードを調べる (2)
2008年12月01日(月)#p04
ディレクトリを辿ってファイルの文字コードを変換する (2)
2009年01月20日(火)#p01
ipコマンドでの経路の設定方法
2009年01月21日(水)#p02
/etc/network/interfaces に書くこと
2009年01月21日(水)#p03
LinuxでIP転送を有効にする
2009年01月22日(木)#p01
sedで特定行の文字列を置換
2009年02月05日(木)#p03
rlwrapを使った
2009年02月19日(木)#p01
自動停止のためには /var/lock/subsys 配下にファイルが必要
2009年02月19日(木)#p02
GREP_OPTIONS=--color=always にしていたら configure が正しく動かなかった
2009年03月05日(木)#p01
Sambaをインストールした
2009年03月16日(月)#p02
ウィンドウのタイトルを変更する
2009年05月11日(月)#p03
/usr/bin/getopt を使ったサンプル
2009年10月06日(火)#p01
rsyncがエラーになって困った
2010年02月04日(木)#p01
lessでフィルタリング表示
2010年04月16日(金)#p01
Linuxでディストリビューションのバージョンを表示
2010年04月25日(日)#p03
Ubuntu 9.10で日本語のmanの表示が崩れるのは
2010年04月27日(火)#p02
findで .svn 以外のディレクトリを列挙する
2010年04月29日(木)#p01
sambaを使うと実行ビットがセットされてしまう (2)
2010年05月02日(日)#p01
LinuxでCPU情報の表示
2010年05月13日(木)#p02
diffの空白・空行を無視するオプション
2010年05月21日(金)#p01
関数が定義されているライブラリを探す
2010年07月12日(月)#p02
JMで検索ができない
2010年07月27日(火)#p02
Ubuntu 10.04 でキーボードが使えなかった
2010年07月27日(火)#p03
lvが文字コードを自動判別してくれない
2010年11月13日(土)#p01
Ubuntu 10.04を10.10へアップグレード
2011年01月05日(水)#p01
CentOS 4 でRPMforgeを設定
2011年01月05日(水)#p02
Mercurialをインストールした
2011年01月06日(木)#p02
RubyのtrunkのコンパイルにはAutoconf 2.60以上が必要
2011年01月06日(木)#p03
Autoconf 2.68のコンパイルにはM4 1.4.6以上が必要
2011年01月25日(火)#p01
GCCはmake uninstallを未サポート
2011年08月11日(木)#p02
Pyclewnを使ってVimからGDBを操作 (2)
2011年08月15日(月)#p02
シェルスクリプトで一時ファイルを作成し、削除する
2011年08月15日(月)#p03
シェルスクリプトで連番の生成
2012年01月19日(木)#p02
uniqの-cオプションである列の文字列の出現回数を数える
2012年05月17日(木)#p02
VMware上でのUbuntu 12.04のログイン画面の解像度を変更
2014年01月23日(木)#p01
1つのファイルを連番が付いた複数のファイルにコピー
2014年03月10日(月)#p01
bashとzshのSIGHUPの扱い
2014年10月22日(水)#p01
firewalldでTCPポートを開ける
2014年10月31日(金)#p01
CentOS 7へのEPEL導入はyumでできる
2015年09月02日(水)#p01
LVMについて調べた
2015年09月03日(木)#p01
CentOS 7でディスク増設
2016年02月19日(金)#p01
RPMパッケージの依存関係の調べ方
2016年04月12日(火)#p01
エスケープシーケンスを綺麗に除去できない
2016年04月12日(火)#p02
tmuxでペインの内容をファイルに出力する
2016年04月14日(木)#p01
scriptコマンドにエスケープシーケンスを残さない
2016年04月15日(金)#p01
CentOS 7にSoftware CollectionsのYUMリポジトリをインストールする
2016年11月08日(火)#p01
CentOS 7で時刻同期
2017年01月11日(水)#p01
ファイル同士のの引き算
2017年05月18日(木)#p01
文字の色を変えるスクリプト(2)
2017年05月24日(水)#p01
Bashにおけるリダイレクト
2017年05月25日(木)#p01
Bashのexecコマンド
2017年05月29日(月)#p01
flockコマンドを使用して二重起動を防ぐ
2017年11月17日(金)#p01
ワンライナーで同名ファイルへの上書き出力
2019年06月10日(月)#p01
Linuxのパッケージの情報を得る
2019年06月21日(金)#p01
CentOS 7でホスト名を変更する
2019年06月25日(火)#p01
nmcliコマンドで固定IPv4アドレスを割り当てる
2021年07月30日(金)#p01
行数カウント(2)
2023年02月02日(木)#p01
Bashでリダイレクト時のディスクリプタ番号自動生成
2023年02月03日(金)#p01
nohupは必要
2023年12月11日(月)#p01
procfsからパイプへ割り込む
2024年04月15日(月)#p01
SSHで未知のホストの確認プロンプトを表示しないようにする
2024年04月22日(月)#p01
dnfコマンドでDVDからパッケージをインストールする