スレッドメモ

MLやNewsのスレッドをメモする試み。

2003|01|02|04|05|06|07|08|10|11|
2004|01|04|05|06|07|08|09|11|12|
2005|01|02|04|08|09|
2006|01|03|04|08|
2007|01|05|
2009|05|

2004-09-19 (日)

[FreeBSD-users-jp] ports の ネイミングについて

[80900] ikesan (9/19)

ports の emacs ですが、先日 FreeBSD 4.10 を新しくインストールしている時に 気がついたのですが、 ports/japanese/emacs-emcws って emacs21 なんですね^^;

FreeBSD 4.9 では emacs21-emcws となっているので、すぐに分かったのですが、 4.10 では 21 が付いていないので、Makefile を開いて確認する事になりました。

もともと emcsw というおまじないが何を指すのか直観的にわからない上に、21 まで外されますと少しうろたえてしまいます。

[80903] KIMURA Yasuhiro (9/19)

あるいは、「バージョン番号なしの場合は最新バージョンを指すと思うのが自 然である」ということかもしれません。

私個人としても、「今時Emacsといえば普通21.x」だと思います。↓にある通 り21.1がreleaseされてから、もう3年が経過しようとしているわけですし。

[80919] Kawaguti Ginga (9/20)

port では,"Makefile を開いて確認" は本来やるべきことです. (もしくは,その他の port 用の便利ツールを使う)

port の名前を port-tree 上の directory と判断されておられるようですが バージョンも含めた port の名前は Makefile 中の PORTNAME,PORTVERSION で 決まるものを指していて, 各ディレクトリの名前は port を CVS で管理する都合上 ついているだけと考えるのが良いでしょう.

[80920] Yoshiaki Uchikawa (9/20)

こういう場合はportsのメンテナの裁量でしょう。私も複数のバージョンを持 つportsのメンテナをやっていますが、最新の方は要望があってベータバージ ョンをportsにしているので逆に古い方(stable)が名前に何もついていない形 にしています。 特に理由があって他のバージョンが使いたいのでないならこれを使うといい という「推奨」ぐらいに考えたらいいのではないでしょうか。

ちなみに私は(こういう人は少ないんだろうなあと思いながら)japanese/ 以下のemacsのportsは使っていません。以前結構仕様がぶれていたときは 自前でコンパイルしていましたし、今はeditors/emacsです。 Wnn系ならemacs21そのままで十分ですしcanna使っている人は一度 japanese/yc.elを試してみてはいかがでしょう。

[80921] Kazumasa Gotoh (9/20)

Emcws というのは、その作者が Emacs + Canna + Wnn + Sj3 という意味の 造語として作ったものだそうです。ports の説明を調べればわかることで、 以下のように書かれています。

 Emcws stands for Emacs + Canna + Wnn + Sj3,
 which is interim solutions to input 2 bytes chars by communicating with
 Kana Kanji conversion server.

しかし個人的には、これはもう過去のものかな… と思っています。 現在では Emacs21/Leim21 + tamago4 でじゅうぶん対処できます。 つまり、japanese 下のものを使わなくとも、editors の下のものだけで Emacs に関しては日本語を扱うのに不自由はありません。

[80922] Hiroo Ono (9/20)

ports ディレクトリ (たぶん /usr/ports) で
 make search name='^emacs' | less
で emacs から始まる ports を検索しても
 Port: emacs-21.3_3
 Path: /usr/ports/editors/emacs
というように、バージョンまで入った portname と path の対応が出力され ます。(Index が更新されていなければなりませんが)。

[80968] ikesan (9/24)

ところで、一般ユーザの立場からの見方というのがまるでないように 思えます。

これがないと、FreeBSDの《広がり》はWindows以外に目を向けたい人を引 き付け、Linux(anacondaのような良くできたインストーラを持ったもの)と 競り合ってユーザを増加させることの大きな障害になる(なっている)と 考えています。

話が少し脱線しますが、anacondaクラスのインストーラがFreeBSDに欲しい^^;

[80978] Shigeyuki Fukushima (9/24)

また、現状のコードをご自身、あるいは、同じ考えを持っている 方々で変えて利用することも自由です。 上記のrejectの事情をふまえて、それくつがえすメンテナを運良く 見つけて、本家に提案し、acceptしてもらうようにお願いすること も自由です。 さらに、同じ意見をもった方々で新しいportsシステムを作る ことすらも自由でしょう。 自由(free)の意味を十分に理解すれば、どんなことでもできるかと 思います。

さらに、補足しておきます。 それぞれの開発者たちが限られた善意のリソースで開発を続けて おり、その結果としてこういった成果があるということ、また、 (ユーザの立場にたって欲しいて言っているユーザから)何らかの 金銭的なものなどの開発の手助けをするための見返りなしに開発を 続けていることを念頭においてください。 また、すべての開発者の成果を尊重していただけると幸いです。

これからのご活躍を期待しています。 頑張ってください。

[80986] ikesan (9/25)

機能として、最初に言語(日本語)を選択すると、日本語入出力のための モジュールをインストールし、設定ファイルを作り込んでくれる。 emacs を指定すると必要な設定ファイルを作り込んでくれる。 X を設定すると必要な設定ファイルを作り込んでくれる。

これだけの事をしてくれるだけで、一般ユーザへの敷居がど〜んと下がる と思います。

[80988] Kenichi Okuyama (9/25)

そうして余計なものをインストールし、security hole を空けるわけだ。 冗談ではないよ。

何が必要か、何が必要ではないのか、きちんと判断できる人間にとって、こ れらの機能ほど邪魔で危険なものはない。anaconda なんかがその最たる例 で、「こちらが要望していないもの」を勝手にぶち込んでくれる一方で、依 存関係上絶対必要になるはずのものを入れなかったり、という事がごろごろ 起きる。

一般ユーザーよりも cracker への敷居がど〜んと下がります。


2003|01|02|04|05|06|07|08|10|11|
2004|01|04|05|06|07|08|09|11|12|
2005|01|02|04|08|09|
2006|01|03|04|08|
2007|01|05|
2009|05|